何ニャンルアーフィッシング海のルアーメバル ≫ 大物メバル      サイトマップ


大物メバル(尺メバル)を釣る為に

 大物メバルを釣るためのコツは…。 100パーセント運ですよ (´ε`;) …と言いたいの
ですが、ここでは僕が思うルアーで大物メバルを釣り上げるコツを紹介していきたいと
思います。

 注意:思い込みがあるかも知れないので参考までに〜
 これは僕の経験で書いているので、実際にメバルを釣る地方の違いがあるとは
思いますが、その点を踏まえて読んで下さい。
 こんなんもあるぞ!と言う意見はルアーマンの掲示板へ書き込みしてね。

メバルのルアーフィッシング!大物メバルを釣るぞ!!

 ≫大物アジングの説明はこちら



大物メバルを釣るタックル

 大物メバルを釣るコツの前に、タックルの説明をしておきます。メバルのロッドで説明して
ますが小型〜中型メバル(20センチ前半)までと20センチ後半〜の大型メバルではタックル
も少し変えた方がいいかもしれません。
 絶対と言うわけではなく、より釣りやすく取り込みやすくする為で、わざわざ買い直す
必要はありませんので、大物メバル釣りの参考だと思って下さい。


 ●大型メバルのロッドは7.5フィート以上!
 大物メバルの場合は長いロッドが有利なのは絶対です。 メバルの引きにもロッドの
曲りで耐えますしメバルを持ち上げる際にも一気に持ち上げれます。
 わざわざ買い直すのは勿体ないのですが、オールラウンダー的なメバル用ロッドなら
大物釣りにも使えます。 (超フィネス系は適さない)
 ≫アジングロッドも流用してロッド2本での釣りもお勧めです。

 ●大型メバルのライン
 最低を3LBとしましょう。 それ以下では思い切って巻くことも出来ないと思います。
リールはドラグ性能のいいリールが理想ですが、大物メバルを狙うときにはドラグは強めに
設定します。
 30cm近い大型メバルは引きも格段に強いです。ドラグで走らせるではなく、一気に
根から離す設定にしておきましょう。
 また、大物メバルは力も強く硬いロッドや伸びないラインでも弾かれ難くくなりますので、
ライン強度の強いPEラインを使ってもいいかもしれません。
 一番に重要なのは行く釣り場でメバルを抜きあげるのか、タモを使うのかでメバルを
安全に釣り上げる事が可能なラインを巻いておくことです。
 ≫PEラインの強度実験

  楽天フィッシング ≫ 大物メバル用RODを楽天(レビュー順)検索


大物メバルは釣る海域(釣り場)が重要

 てっとり早く大物メバルを釣りたければ、大物メバルが居る海域に行けばいいのです。
 正直な話、船釣りなどでは大物のメバルが簡単に上がったりします。 鯛やスズキに
混ざって釣れるのですが、底に直接撒き餌を散らせ寄せて釣ったりもあるので岸からの
ルアーフィッシングでは考えられないような大物メバルが何匹も釣れたりします。
 でもここは、何がニャンでもルアーフィッシング 
 ルアーでメバルを釣るコツだけに絞りましょう!

 そこで重要なのはメバルを釣る海域を変えるのです。 本や雑誌・新聞・ネットを駆使して
大物メバルの釣り場情報を集めましょう。
 大物メバルが釣れる地域と言うのは必ずあります。 渡船で渡るのが一番の早道ですが
釣る場所で大物メバルに出くわす確立はグッと変わります。
 ヾ( ̄д ̄;) 魚が居なきゃ、メバル名人でも釣れないからね〜
 僕はグーグルマップなどの写真で探すのが大好きです。 魚の動きを想像しながら
探したり潮の流れや地形をみながら想像して釣り場を探してみると未知の釣り場を
見付けられそうでワクワクしますよ♪

  海の釣り場紹介の本を「楽天BOOK」で探す


磯に渡ってメバル釣り

 渡船で出るようになるとチヌや真鯛狙いの人が、危険そうな磯に渡っていたりして驚くと
思います。 激流の中の小さな岩に渡ってて、僕も最初の頃はビビリましたが、磯での
メバル釣りは大型メバルが釣れやすいです。
 大型になるとメバルは磯に移動すると言う説もあるようですが、船着場や釣り易い
釣り場よりも荒れていません。 お手軽メバル釣りなだけに、メバル専門で磯にはあまり
渡らないようです。

 最初の頃は渡船の船長に、「ルアーでメバルを釣ります」と言ってから磯に渡して
貰いましょう。 メバルが釣れる磯もあれば、流れすぎて釣りにならない磯なんかも日に
よってありますので、船長に任せた方が釣れると思います。(時々外れますが)
 夜は真っ黒になりますので、月明かりがある日を選んだほうが無難。
 磯靴とライフジャケットは必須ですので必ず用意しましょう。 

 ≫サーフでメバリングでも思わぬ大物が居るかも。

 ≫渡船利用の注意は、初心者のマナーで紹介しています。

 ≫磯のメバル釣りは何かと危険です。 ≫釣り場の危険を説明


大物メバルは暗闇に居る

 メバルの釣りの説明として灯りが重要と言ってきましたが、大物メバルは暗闇に
潜んでいるように感じる事が多いです。
 磯場では灯りは無いので関係ないのですが、港では明るい場所よりも暗闇を狙った
ほうが大物メバルが居ると思います。
 灯りの近くにはベイトが集まりますので小型メバルが群れています。
 その更に廻りや深場…。明かりの届かない場所で大物メバルは居るのです。
小型メバルの向こうに中型メバルが居てその向こうに大型メバルが居る感じ。
 
 (・з・)ノ 潮!時間!季節と活性!なによりも釣り場所! その条件が揃ったとき
には大物メバルは近くまで来てルアーに食いつきます。
 大物メバルの釣れる場所を知ろう。
 イロイロな意味で釣り易い(皆が狙うようなポイント)は大物メバルが少ないです。


小物メバルには目を向けない

 実際これが一番難しい! 釣れる海域に行けば、いつもの釣りで結構な大物メバルが
釣れます。18〜25センチ前後ですが、狙うのは25cm超えの大物メバル。
 廻りで釣られても大物メバルを狙う場合には、釣れる数を減らしてメバルの型を上げる
事に専念しましょう。
ヾ( ̄д ̄;)焦って小型メバル狙いになると、結局いつもの釣りになってしまいますよ。

 釣れない人は、大物メバルだけを狙ってる! と言い訳しましょう。


流れ(潮流)を恐れない

 例えば、港で釣りをするとします。そうなると湾内で釣るのと港の外で釣るのとでは、
外の方が大物メバルが多いです。
 港内なら潮も穏やかで釣りやすいのですが、小物メバルが圧倒的に多く、大物メバル
を狙うなら港外を狙いましょう。
 大抵そういった場所は潮の流れがあります。 また、刻々と変化する潮を見ながら釣りを
する必要もあります。
 潮流の中でメバル釣りをする! これは大物メバルへの第一歩ですよ〜。

 注意: (´Д`)何事にも限度があるので…


より深く…遠くへ…大物メバルは近くに居ない!

 まあ、絶対とは言いませんが。ビックリするような大物メバルが上がるのは、大抵が遠くの
ポイントや深場まで沈めた時です。 まあ、誰でもルアーを通すような場所を泳いでいたら、
大物メバルも釣られちゃうんだと思います。
 メバルのルアーテクニックでは表層を釣る…一定速度で巻くなどと書いていましたが、
大物メバルを狙うんであれば基本だけではなく、いろんな釣りをしてみましょう〜。
 一説にはメバルが30cmクラスになるには15年近く掛かるらしく、大きいメバルほど
自分の縄張りを意識するそうです。

 ≫遠投で釣るメバル仕掛けを説明


デカイワームを使う!

 メバルワームの説明でワームは小さくして使うと説明していますが、これは通常メバルの
場合です。 メバルの食い込みを良くして、フッキングミスを減らす為ですが、大物メバルは
小さくする必要はありません
 小型メバルでも大きなワームを食おうとしますが、大物メバルなら簡単に吸い込みます。
 目立たせるためにも小さくする必要はありません。

メバルジグヘッドの図 この図を見てもらうと判るのですが、
ワームを小さくするのは食い込みが悪く
なるのを防ぐ為です。
 【A】をちぎって【B】にしていたのです。
 ジグヘッドの長いタイプを使用すれば、
【B】の長さは変わりませんので食い込みを
損なう事無く、ワームを大きくして目立た
せる事が出来るのです。

重めなジグヘッド!

 大物メバルに関してはプラグ・メタルジグで釣ると言うのもありですが、個人的には
ジグヘッドとワームの組み合わせが一番に釣れるような気がします。
 普段1グラム前後で釣りをしている人は、2グラム以上を用意すると遠投性能が
抜群に向上します。 確かに重いだけに食い込みは少し悪くなるように思うのですが、
ワーム形状で沈下スピードは調整出来ますし重くても大物メバルは吸い込みます。
 いつもとはワンランク重いジグヘッドで、いつもより遠くを…深くを釣るとのが良いです♪
 ≫メバリングのジグヘッド説明

*** (゚Д゚)ノ 大物メバルを求めて〜 ***

 実際に大物メバルを釣り上げるので一番大事なのは釣り場。 大物メバルが多い
釣り場で釣れば、釣れる確立もグッと増えるのです。
 二番目に重要なのは潮廻り。
 「メバルは凪を釣れ」と言う格言みたいなのがありますが、大物メバルは潮が動く
ときの方が釣れます。
 波が高い日とかと言う意味ではなく、いつもの釣りでも潮の動くタイミングとか潮の
流れが変わる時があります。
 満潮前後の動きもそうですし、急に風が吹き出したりしても潮が変わったりします。
 そのタイミングで大型が釣れる事が良くあります。 いままで大物メバルは隠れて
いただけなのか …潮に流される小魚を追いかけているのか
 良く判りませんが…潮の動くタイミングに大物メバルも動くようです。
 大物メバルが連続で釣れる…居るところには居るなぁ〜と感じる事もあります。

・з・)プチ大物メバル
大物メバルの写真!このサイズ位から大物メバルと言えます。

 メバリングのブーム当初にはジグヘッドで灯りの下などで良く釣れていたサイズですが
最近はなかなか釣れなくなってきたサイズです。
 少し遠投をしたりして探らないと難しくなりました。

2006/05 (*゚▽゚*)ノ 大物メバル更新中

大物メバルの写真!なかなかの大物メバルです。 (^ω^)メバル煮付にして食いました!

 釣り上げた時には計ってないのですが、現在の記録は28.5センチ
(写真が悪いのですが) 3lb、月ノ雫で沈ませて巻いてるときに釣れました♪
 不思議なもので…釣り上げた時はもう少し大きかったメバルですが、氷に漬けて
持って帰ると縮んでました! 計るならピチピチの時がお勧め。

 ≫メバルが釣れんッでは、メバルが釣れない人が確認する事を紹介。


何ニャンルアーフィッシング海のルアーメバル ≫ 大物メバル       海のサイトマップ


 ■メバル関連リンク■

メバル分類メバルの釣り分けメバルのテクニック梅雨メバル釣りリリース

メバルの磯釣り昼間のメバル釣り流れのメバル釣り | メバル料理

サーフでメバリング 


 ■メバルの仕掛け関連■
メバル仕掛けルアーの色ルアー操作方法ワーム分類ジグヘッド

メバル用リールメバル用ロッド メバル用ライン便利釣具遠投仕掛け

VS-320VS-310 │ メバルのダウンショット | ロッド2本で釣る 



スポンサーリンク