何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 海のルアー ≫ メバル ≫ 専用ロッド サイトマップ
メバル用のロッド説明
メバルのルアーフィッシングで使うロッドは、それほど多く必要ありません。
上級者は使用リグや使用場所に合わせて、メバル用ロッドを何本か使いますが
基本は1本で全てこなせるオールラウンダーなロッドが人気。
■中級者からはメバルロッドを2本持つと釣りの幅が広がります
■ルアー釣りの初心者コーナーでチューブラーとソリッドのロッド説明があります。
■メバルのロッドコーナーの項目■
高価=高性能になるのは、ロッドの世界でも仕方ないです。
1万円のロッドと、5万円のメバル専用ロッドが同じわけは無く、使用する材料が
違えば軽く!強く!ロッドを仕上げることが出来ます。 当然メバルの当たりも感じ
やすくなりますし、ガイド素材が高級になれば錆びにくくロッド全体が軽く仕上がります。
しかしメバル釣りに使うロッドの第一条件は、メバル専用ロッドと言う事。
5万円のバスロッドよりも、1万円のメバルロッドの方が遥かに釣果はあがりますし
メバルを釣って楽しいです。
もちろん、バスロッドでも釣れない事はないですが、40cmや50cmのブラックバスが
釣れても折れないように設計されたロッドと、物凄く大きくても30cm弱のメバルを釣る
ロッドが同じでは、メバルの引きを十分に楽しめないでしょう。
メバル特有の小刻みな当たりや、小型ながらギュ〜ンと走るような当たりを楽しむには
やはりメバル専用ロッドの感度としなりが必要です。
一匹のメバルがもたらしてくれる幸福感を存分に楽しむ為にも、ぜひ
メバル専用ロッドをお勧めします。
ジックリ探せば安くても使えるメバル用ロッドは沢山あります。
メバリングロッド「楽天」で探す 5000〜10000円以下のレビュー順。
【追記】
メバル釣りも多様化を始めイロイロな釣りをしないと簡単には釣れなくもなって来ました。
そうなると、高級ロッド1本よりも、ある程度のロッド2本を持って行って、遠投したり近くを
巻いたりを素早く切り替えて釣った方が効率の良い場合もあります〜。
≫ロッド2本で出掛けるメバリングに便利、BM-7000の紹介
一本だけを買う事が多いメバル専用ロッドだけに、長さを購入前に決めておかなくては
いけません。 メバルロッドは、2ピースが主流なので、仕舞寸法を気にすることはあり
ませんし、メバルの場合は7フィート前後がお勧め。
軽い仕掛けを遠投する為や、仕掛け自体が長い場合に便利な長さなので7.0フィート
を基本に考えればいいでしょう。
また自分が一番にメバルを釣りに行くポイントを考慮してもいいと思います。
・船・港周りでメバルを釣る事が多い人
6.5〜7.5フィートなど全般的に使えます。 遠投したければ少し長めのロッドの方が
飛びやすくはなりますがピンポイントを狙う釣りでは短い方が扱いやすいです。
・港や防波堤や磯でのメバルが好きな人
7.5フィート前後がお勧めです。 いろんな場所に使えると言うことで遠投も出来るし
近くにも投げやすいのは、これくらいの長さでしょう。
また長めの仕掛けが投げ易いのも特徴です。
・磯・サーフ・防波堤でメバルを釣る人
本メバルは成長と共に磯に移動すると言われています。 灯りもない磯・砂浜・誰も
釣っていない深場を狙っては大物を引き出す事を喜びとするなら、7.5〜8フィート以上
でしょう。 磯のメバル釣りでは長いほうが有利になりますよ〜。
◎短いメバルロッドの長所
軽い・狙いやすい・感度UP・疲れない・ラインが絡んでもすぐ直せる・扱いやすい…
×短いメバルロッドの短所
遠投しにくい・足元の障害物をかわせない・磯で抜き上げれない・長い仕掛けが
投げにくい…
◎長いメバルロッドの長所
遠投できる・磯でもメバルが抜きやすい・足元の障害物をかわせる・長い仕掛けが
投げやすい
×長いメバルロッドの短所
自重が重い・近くが狙いにくい・疲れる・物に当てやすい・小さな誘いをかけにくい。
ロッドのタイプはメバルのロッドを買う
際に最初に悩む一番重要な基準。
メバルロッドでは人気を二分していると
言っても過言ではないからです。
一般的にはファースト気味なメバル
ロッドは掛け調子気味になり、
スロー気味なメバルロッドは乗り調子
になると言われています。
しかし、メバル専用ロッドはファーストテーパーでも乗り調子・掛け調子と別れ
たりします。 十分にロッド調子の特徴と、自分の好みを考えてメバルのロッドを
選びましょう〜。
※通常はソリッドは乗り調子、チューブラーは掛け調子となります。
メバルがルアーを弾かないような柔らかいロッドの事です。 一時期に流用されていた
トラウトロッド(渓流ロッド)はこれの代表格でレギュラーテーパー気味に曲がるロッドが
多く、少し張りのあるメバル用ロッドのなかでも乗り調子と掛け調子と分かれているので
購入するときには良く選びましょう。
◎乗り調子ロッドの長所
軽い仕掛けが投げられる・メバルの微妙な当たりもフッキング・楽しい♪
×乗り調子ロッドの短所
感度が鈍る・根魚に不向き・不意の大物に苦労する。
感度が鈍るのは同じシリーズなら仕方無いことです。 どうしても張りのあるロッドの
方が手元に感じる当たりとしては明確になります。
【感度については…】
コンッコンッと来る感度は劣りますが、グッと重みを感じてロッドの弾力もあるので、
乗り調子のロッドの方が感度が良いと感じる人も多いです。
(#゚Д゚)ノ「おっおっ」と竿を締めこむので、掛けてからは意外と楽しいロッド。
掛ける喜びを感じるロッドではなく、メバルの引きを愉しむロッドかもしれませんね。
大物に苦労すると書きましたが、これはメバルで無い魚と言うことで、セイゴやソイ・
大物カサゴが来ると、しなやかさで寄せれるのですが、抜き上げるのに苦労するのです。
無理に上げようとすると、折れそうなほど曲がるので気持ちのいいものじゃありません。
(メバリングではシーバス・チヌ・真鯛なども良く釣れます。)
向う合わせで乗せる事が多いメバル釣りですが、積極的に合わせて釣るロッドで
当たりの感覚を楽しみたい人に適したロッドです。 プルプルとした当たりを愉んで
フッキングに持ち込む楽しさがあるロッド。
◎掛け調子ロッド長所
感度がいい・当たりが楽しい・大物が抜き上げれる・障害物から素早く離せる…
×掛け調子ロッド短所
食いが浅くなりやすい・小さいのを弾く・軽い仕掛けが投げにくい…
掛け調子ロッドを選ぶ利点は、メバルの当たりが楽しい!と言う一言。 あのプルプルと
来るメバルの当たりを感じながらフッキングに持ち込む楽しさがあります。
手元に伝える振動が大きい分、どうしてもワームは強い力で引かれているという事に
なり当然メバルの食いが浅くなり弾きやすいです。
でも掛かりは浅くても、それで弾いちゃうようなのは小さいと思って諦めればいいと
思います。 弾いて釣れないと言う人程、竿を立てたり、ロッドを強く握っていたりします。
メバル釣りのロッドは基本的に横向きで、手に乗せるだけでリールを巻くように
すればかなりの小型メバルでも弾く事は激減します。
フッキングをすると言うよりも、リールを巻いて合わせる感じです。
最近の流行で高弾性のソリッドトップなどを採用したロッドも多く、全体的には掛け
調子ながら食込みと感度を両立したロッドも多くあります。
赤色を掛け調子ロッドの体感当りとすれば、青色が乗り調子の体感当りです。
何となくでも伝わるかなぁ〜。
ワームキーパーはあるに越した事は無いですが、後でも付けれますし、リールに
引っ掛けたりもできますので不要とも思います。 ロッドの軽量化に注目される場合も
多いので不要なパーツは省かれる傾向です。
グリップを選ぶ対象にする人も居るようですが、素材・形に好みが無ければ、特に
気にする必要もないでしょう。
同一メーカー・同種類のロッドに何種類もグリップが用意されているロッドなんて少なく
通常は開発段階で研究とテストを重ねた結果ですので使い易いグリップの筈です。
グリップの長さも釣具メーカーがテストしていますので、とても使いにくい!なんて
ロッドは無いと思います。
●ガイド・フレームについて
ガイドリングにSICを搭載したメバルロッドなら長く使える高性能なロッドだと思います。
フレームはステンレス・チタン・カーボンなどなら腐食しにくく、長く使えます。
SICガイドリング(トルザイト)搭載をロッド選びの目安にしてもOKですが、値段相応で
良い物が採用されています。
≫ガイドとフレームの説明はこちら
2本持つとメバリングの幅が広くなる。
歩く釣り、一か所で粘るメバル釣り…イロイロな釣りをしないと出会えるメバルも減って
きています。 しかも、遠くを狙う遠投仕掛けや近くで軽いジグヘッドで繊細な釣りをしたり
メバルの仕掛けも多様化してきています。
上記で説明の通り、メバルロッドには重い仕掛けに適すチューブラーや、軽い仕掛けに
適するソリッド系がありますので、両方を持つと更に釣りの幅が広がり、メバリングを
楽しめると言う物です。
アジングロッドとメバリングロッドは流用可能ですので、両方で使う事を考えてタックルを
選ぶと無駄がないかもしれませんね〜。
極端な話、5万円ロッド1本で釣ってるより、2万円ロッド2本でイロイロと釣り方を変えて
行くほうが効率的に多くのメバルが釣れる事も多いのです。
ヾ(´ε`;) 歩く日や粘る日…磯で足場が悪いなどなど…条件は様々ですけどね〜。
≫メバルロッドが2本あると釣りが拡がる
最終的には…ロッドを作る?
メバル用のロッドを突き詰めていくと、結果的に自分で作ってしまう人も多く居ます。
ロッドを回す器械(7000円)やら塗装用具(外注も可能)とか必要ですし、ブランク・
ガイド…要するにロッドに必要なパーツ全てパーツで揃えるのです。
ヾ(´ε`;)いやいや、そんなん無理でしょ〜
と不器用な僕も思ってましたが、意外と作る人は多いです。
値段は安くなく…2万〜3万は材料費で掛かっちゃいますが、自分で作ったロッドで
メバルが釣れるなんて凄く嬉しいと思いますね〜。 なんてたって世界で1本の自分
専用だもん!(個人的には不器用なのでした事はないが…)
使用させてもらうと (#゚Д゚)コレイイ! と唸ってしまうようなロッドもあります。
とにかく汎用性や強度を捨て、とにかく軽く、感度を重視したロッドは正にビックリで
特化した性能を持つスペシャルロッドが出来上がります。
手間、失敗のリスクも、汎用性能を考えると市販品でいいのかもしれませんが、
究極ロッドを求めるのなら最後は自作ロッドかもしれませんね〜。
写真 : 作る自信が無いので、注文生産で作って貰いました♪
【ご注意】
費やす手間・道具・材料・失敗や破損のリスクなども考えると、ロッド自作は結果的
には高くは付きます〜。 世界に1本が欲しい人は作るしかないけど♪
初心者も上級者も最終的には自分の好きなロッドで釣るのが正解と思いますが
個人的にメバリングロッドでお勧めなメーカーなどを紹介しておきます。
■メバリング入門・初心者用ロッド
定価で10000円程(店売価格7000円程度)でもメバル専用ロッドは多く、シマノ製や
ダイワ製の専用ロッドなら入門用にピッタリです。
このクラスのロッドだから釣れないと言うのは言い訳で十分に釣れます。 少し余裕
があるなら定価20000円程度でもOK。
汎用性の高いモデルを選んでメバリング・アジングを楽しもう♪
■メバリングの中級者
中級者なら自分の好きな釣りに合わせてロッドの種類を選んでも良いですし、汎用性
のあるロッドで少し高価なロッドにするのも良いでしょう。
好きなメーカーでメバル専用があれば良いですし、無ければシマノ・ダイワのロッドは
無難です。 個人的にはオリムピック等も好きなメーカー。
価格帯は定価で30000円前後で2本のロッドを持つことで、釣りの幅が広がります。
Daiwaのメバリングロッド / SHIMANOメバリングロッド (楽天で検索)
■メバリング上級者!免許皆伝!!
上級者になればもうお勧めは特にありません。 自分の釣りスタイルも確立している
と思いますので、好きなロッドを必要本数だけ購入してください。
50000円〜の高級ロッドでもイイですし、そんなに高いのは不要と言うのもアリです。
中級者までにお勧めなダイワ・シマノのロッドは万能的で優等生なロッドですが、更に
それぞれの性能を特化させたメーカーも多くありますのでロッドメーカーも自由です。
TICTやBREADENはメバリングのロッドで人気なメーカーで、各仕掛けに特化した
ロッドも多くあります。
TICTのロッド検索 / ブリーデンのロッド検索 (楽天で検索)
何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 海のルアー ≫ メバル ≫ 専用ロッド 海のサイトマップ
■メバル関連リンク■
メバルの分類 │ メバルの釣り分け │ 大物メバル │ メバルのテクニック
梅雨のメバル釣り │ メバルのリリース │ メバルの磯釣り │ 昼間のメバル釣り
ルアー操作方法 │ 流れのメバル釣り | 砂浜でメバル釣り │ メバルが釣れん
■メバルの仕掛け関連■
メバル仕掛け │ メバルのルアー色 │ ルアー操作方法 │ ワーム分類
ジグヘッド │ メバル用リール │ メバル用ライン │ 便利釣具 │遠投仕掛け
スポンサーリンク