何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 海の釣り ≫ エギング道具 サイトマップ
エギングの(道具)タックル
ルアーを投げて巻くルアー釣りですが、エギングの釣りでもルアーを投げて巻きます。
(´∀`*)ノ 同じならいつものメバルロッドでOKッ♪ と、言うわけにもいきません。
エギング独特のしゃくりあげる様なロッドさばきと、口(くち)にフッキングさせるのではなく
足(腕)にエギの針を引っ掛けて釣り上げる釣り方。
それに2kgクラスのイカも釣れるエギングだけに、それなりのタックルが必要になります。
ここでは、エギングに使える汎用性のある釣具から専用タックルまでの説明します。
≫ 餌木の操作(テクニック)説明はこちら
≫ エギングのアンケート結果がタックル選びの参考になります。
【注意】 ここでは専用モデルを参考に説明しています。
絶対に専用モデルが必要と言う事はありませんので、無理をしない範囲でタックル購入の
参考して下さい。
最初は手持ちのバス竿やスズキのロッドで気軽に釣ってみましょう〜♪
エギングに適したリールって?
ベイトリールとスピニングリールではスピニングリールが適しています。 飛距離やトラブルの
少なさ、巻きスピードなどがスピニングの方が適しており、売られているエギング専用ロッドの
9割以上がスピニングなので購入するならスピニングをリールを購入しておくと良いです。
スピニングの大きさとしては2000〜2500番のスピニングリールが適しています。 1500番では
トルクが足りませんし3000番では大きすぎて重くなってきます。 エギングは特にキャストを
繰返し、シャクル動きがありますので重すぎるリールは適しません。 (疲れるッ)
スプールに関してはエギング専用で考えるなら底浅スプールが最適。 これはPEラインが
メインと成るエギングでは不必要な下糸を巻かなくてよいので便利。
■各メーカー、エギング専門リールの品番を紹介■
DAIWA精工 EMERALDAS 2506 1号ラインが110m ドラグ力3.0kg設定
SHIMANO SEPHIA 2500S/3000S 1号ラインが110〜120m ドラグ力2.0〜3.5kg設定
上記品番が各メーカーのエギング設定の標準になっていますので、他のリールシリーズで
エギング専門にする場合には参考にして下さい。
≫スピニングのハイギアについての説明はこちら
最後に…ダブルハンドルが良いの?
(。-ω-)?と言う永遠のテーマみたいな問題があります。
ダブルハンドルには巻上げ回転が安定するとか…回転が軽くなるとか…ハンドルが勝手に
下がらない…その他の利点もあります。
欠点としてはリールの重さが重くなる、ハンドルが服などに当たりやすくなる、少しリールの
本体価格が高いなどです。
ダイワ精工では重量で15〜20g、価格で2000円ほど上がるようです。
各メーカーのエギング専門リールでも、シングル・ダブルハンドルが用意されてますので
(・з・)ノ 好みで選べば良いと思います。
本当はシングル派なんだけど、サイト運営者としては偏見は良くないので過去に2個ほど
ダブルハンドルを購入してみましたが…、個人的にお勧めはと聞かれると、シングルハンドル
です。
特に不便は感じませんので、軽くて安いシングルハンドルをお勧めします。
【参考ページ】
スプール説明 | リールの基礎の基礎 | お勧めスピニング一覧 | リールのメンテナンス
歴代のカルディア比べ │
エメラルダスのリール「楽天」検索 Daiwaのエギング専用モデル
セフィアのリールを「楽天」検索 Shimanoのエギング専用モデル
エギング専用のロッド!
リールの説明でもしたとおり、エギングでは大半のロッドがスピニングロッド。
エギング用で使うならスピニングを選ぶようにしましょう。
(・з・)ノ 飛距離・巻取り速さの面からもスピニングをお勧めします♪
(・з・)ノ 夏〜秋などで小さいエギを使う場合にはバスロッドなども使えるぞ!
ロッドの固さは?
固さは…の説明ですが、エギをキビキビ動かすには固い(張りのある)ロッドが適しています。
柔らか過ぎるとエギの動きもロッドの弾力に吸収されてしまう事になります。 本当はエギの
重さにあわせて選ぶ必要もあるのですが、ミディアム〜ミディアムヘビークラスが基本です。
同じシリーズなら、柔らかすぎるロッドよりも固いほうが釣り易いものです。
人気な釣りですのでエギング専用ロッドも意外と手頃な価格で販売されてますので、エギング
専用ロッドを使用すると良いと思います。
張りがあるロッド(チューブラーなど)をお勧めしていますが、上級者で他の釣りで経験があれば
ソリッド系もお勧め。 全体は張りがあっても先端だけは柔らかくしなやかなロッドは、曲がる事で
イカの当たりを捉えます。 エギの重さも感じられるので使いやすい場合が多いです。
ロッドの長さは?
短い物よりも長いロッドがお勧め。 やはり釣り場が海だけに遠投に有利な長めのロッドを
お勧めしますが、長すぎると重くなりシャクリが基本のエギングでは疲れます。
エギング専用のロッドだと、7.5〜9.5F程が多いのですが、ズバリお勧めは8.5フィート。
どっちつかずの中間的な長さですが、遠投・シャクリ・フッキング・軽さの面でもっともバランス
が良いと思います。 8.0F程度でもPEラインを使うので飛距離は大差ありませんので、飛距離
はあまり気にしないでイイでしょう。
インターラインモデルとアウトガイドモデル?
上記で述べたベイトリールとスピニングでは自信を持ってスピニングをお勧め!なのですが
この2モデルは難しい選択です。
魚を釣るルアーロッドにおいて最初の頃はインターラインも多かったのですが、(バスロッド)
今や姿を消しています。
これはロッドが重くなる、専用のライン通しが必要、曲がりがギコチナイなどのデメリットも
ありましたが今やその問題も解消され軽くて良いロッドも多いです。
しかしルアーロッドではアウトガイドが圧倒的に多いのは、ルアーロッドの細やかなテーパー
とギリギリの軽量化を目指す為なのです。
それでは、アウトガイドのエギングを!と言いたいのですがエギングロッドだけは違います。
投げてシャクリ・巻いて…シャクリシャクリ!がエギングなのですが、PEラインが圧倒的に
多いだけにガイドに良く絡むのです。
(;゚Д゚)σ よほどの事が無いとロッドが折れると言う事はありませんが、腰の無いPEライン
だけにガイドにクルクルッと巻いてしまう事も多いのです。
それを全て解決したのがインターラインロッド。
面倒ですが、一度ラインを通せばロッドに絡むことは滅多にありません。
う〜む… この問題は難しく、その為かメーカーも絞りきれていない様子。
大手メーカなどは、エギング専用ロッドにはインターラインもアウトガイドモデルもどちらも
用意しています。 あとは釣り人の好みに任せると言う所でしょう。
アウトガイドロッドでもPEラインを多用するエギングでは、ラインの絡み難いガイドが取付け
られているので個人的にはアウトガイドがお勧めかなぁ〜。
同じくらいの価格なロッドは振ってみて先に重さを感じないロッドにしましょう〜。
【参考ページ】
ロッドの性能(バランス) | ガイド説明 | ガイドフレーム説明 | ガイドリング説明
釣り場でロッドを立てれるBM-7000
インターラインのエギング専用ロッド「楽天」で探す (数は多くありません。)
エメラルダスのロッドを「楽天」で探す Daiwaのエギング専用ロッド
セフィアのロッドを「楽天」で探す Shimanoのエギング専用ロッド
エギング入門セット「楽天」検索 迷うなら直ぐに釣りに行けるセットもあり。
何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 海の釣り ≫ エギング道具(タックル) 海のサイトマップ
■関連リンク■
エギングの魅力 | エギング専用ライン | エギング釣り場 | 餌木の説明
エギングのテクニック | エギング便利用品 | アオリイカの生態 | コウイカのエギング
■その他の関連リンク■
エリアのロッド | エリアのリール | メバルのロッド | メバル用リール
シーバスのタックル │ アジングのロッド説明 │ お勧めスピニングリール一覧
クロダイのタックル │ チョイ投げキス釣りタックル │ 太刀魚タックル
スポンサーリンク