何ニャン!ルアーフィッシング海の釣り黒鯛 ≫ タックル       サイトマップ


黒鯛(チヌ)のタックル

クロダイ・チヌのルアーフィッシング

 シーバス・エギング、メバリングの釣りだと、多くのルアーがあっても流用可能♪と
思える基本の1本が何となくあるのですが、クロダイ(チヌ)釣りの場合は釣り方でロッド
(ライン含む)が全く変わってきます。

 クロダイのルアーフィッシングの場合、エサなどで釣るロッドに比べて長さが決定的に
短い場合が多く、どうしてもラインが太くなりがちです。
 これを持って行けばすべてが可能♪なロッドは無いので、流用を基本として釣りに
あったタックルを説明しておきます。

 【ご注意】
 釣りの経験、使用するタックルの性能でラインの選択は全く変化しますので、先ずは
太目のラインから始める事をお勧めします。
 切られて逃げた魚は、自分の中で凄く大きくなりますからね〜色んな意味で。

 ※現在は意外と多くのメーカーがチヌ専用・黒鯛専用ロッドを発売中です。
 流用をお勧めしてますが、本格的に始める場合は専用品も多くあります。

  黒鯛(クロダイ)専用のルアーロッドを「楽天」で探す



巻物ルアーで広範囲に釣る遠投仕様

 【使用するルアー】 巻物ルアー全般、TOP系ルアー
 【ロッド】 シーバス・エギング・バスロッド (7〜10フィート程度)
 【ライン】 PE 0.8〜1.5号 + ナイロン4号程度 (30〜50p程度)
 【リール】 2000〜2500スピニング

クロダイのロッド説明

 シーバスロッドが適しています。 シーバスロッドの中には青物にも対応出来そうな
ゴツイ(硬い)ロッドも存在しますが、柔らかめのライト系ロッドが最適。
 「うぉおお〜」とビックリするようなトルクのある鯛系の引きですが、ルアーを丸ごと
飲み込むような魚では無いです。(小さいルアーは別)
 小魚を食うイメージはシーバスの丸呑みではなく、食い破る!イメージ。
 (゚Д゚))怖ッ!
 PE仕様が多いエギングロッドでも流用可能ですし、リールが海水仕様ならバス用
タックルで慣れたのがあれば流用OKです。 ウルトラライトや細ライン専用のバス
ロッドはダメで、バス用なら大物対応(巻物対応)のスピニング・ベイトになります。

 ※バス専用、巻物ベイトタックルでも海水対応ならば使えます。
 ※遠投で釣ると大物クロダイは寄せるのが大変。 磯場などではPEラインも太目を
選択しましょう。



軽めの巻物ルアーで繊細な釣り

 【使用するルアー】 小型ミノー、スプーン・スピナー等
 【ロッド】 大物メバル・アジング・バスロッド
 【ライン】 6-8lbのフロロカーボン
 【リール】 2000番程度のスピニング

 磯やサーフ、大きな河口などでは大遠投を必要とするシーンも多く、それなりの
タックルでないと投げれない場合も多いですが、黒鯛は足元に多く居る魚なので
意外と短距離での釣りも有効。

 個人的には小型ミノーは投げにくいので、スプーンを投げたりスピナーを投げたり
しています。 (フックやリングは海水用に交換)
 ある程度の重さはあり投げ易いのですが、それでも軽いロッドでビュッと投げれる
方が釣り易くルアーの動きも感じやすくて面白い物です。

 そこで良く使うのは大物メバルロッド・大物アジングロッドやバスロッドです。 特に
バスロッドはこの様な釣りをするのにベストなタックルも多いので重宝します。

 バス用のライト〜ミディアム系ロッドで6F〜7F位のロッドが最適でしょう。
 ラインは…、6〜8Lbのフロロカーボンを個人的には良く使います。
 ヾ(´ε`;) 河口でも狙う対象物がハッキリしている場合(排水・構造物・堰)などの
場合はコントロール性も良くて良いですね。

 ※軽ルアーも投げれるベイトタックルでも可能。



重めのジグヘッド、テキサスで底を釣る釣り

 海で意外と底を取るのは大変な作業。 しかもある程度遠投して底を取って
ピョコピョコさせながら、大物クロダイを釣り上げるにはタックルが重要です。

 ・PEラインで遠投して底を取りたい場合。
 PEラインは岩などに擦れると一発で切れちゃう場合も多く注意が必要です。
 対策としてはラインを出し過ぎない事と、リーダーを長めにとる(ロッド次第)事が
必要ですが、大物が釣れた場合の事も考えると上級者向けです。

 ・ナイロンかフロロの最低10LB以上で釣る
 シーバス用、エギング用、ブラックバス用のロッドで、 ナイロン・フロロの10Lb対応
のロッドなら基本的には流用可能です。 そのクラスのロッドだと、長さも対応している
と思います。 ブラックバスでベイトタックルを使い込んでいる人なら、ベイトタックルで
釣る方が釣り易い場合もあります。(基本はスピニング

クロダイのベイトタックル

 ・使用するルアーは、14g前後(7・14・21)gのジグヘッドを用意します。
 その釣り場で底を取れる重さが基本です。

 ・使用するソフトルアーは、3インチ程度のエビ系ルアーが最適。 基本的に底を意識
しているクロダイが対象ですので、エビとかカニ系の色を選びましょう。

 ※クロダイ専用ワームも現在は多く販売されてます。 実績のある形や色、集魚剤など
使われてるので専用ルアーを使う事をお勧めします。
 ヾ(´ε`;) ルアーは流用しなくても買える値段だと思います♪



軽めのジグヘッドで繊細な釣り

 この釣りは上級者の釣りなのですが、意外とカサゴ釣りやメバル釣りでクロダイが
食い付いて釣れちゃうケースもあるので面白い♪

 軽めのジグヘッドを使うのでロッドは繊細なロッドが必要になります。 繊細とは言っても
対象魚は大物の黒鯛も釣れる事も考えると、安易に細くは出来ません。
 ラインはフロロカーボンラインで最低4Lb〜8Lb程度を使用出来るロッドとなると、メバル用
ロッドなどでは大物メバル対応、大物アジング対応、バスロッド全般になります。
 ジグヘッドも3.5g〜5.0g(1/8〜3/16oz)程度を投げることが出来て、底を取れる感度のある
ロッドが釣り易いです。

 (-ε-)軽めのジグヘッド、
繊細な釣りはクロダイ釣りでは特に上級者向けになりますので
ルアーフィッシング上級者なら何となくタックルは選べれると思います。

 ワーム類も黒鯛専用から選ぶと無難です。 特にジグヘッドに関しては、メバル・アジング
用では無くバス用・大物根魚用から選ぶようにすれば、クロダイの引きにも耐えられます。

クロダイの繊細な釣りタックル

 【注意】細ラインになりますので、タモを必ず用意しましょう。
 【注意】特に黒鯛は底に潜るので、繊細釣りの場合は極細PEラインは×。


 【関連リンク】
ロッド基本シーバスタックルアジングタックルメバリングのロッド



ヘチに落とし込みで釣る

 軽めのジグヘッドに引き続いて超上級者向けの釣りが、ヘチ釣りと呼ばれる足元を釣る
方法で、意外と大きなクロダイも多くウロウロしている釣りポイントです。
 この釣りを一度知ると物凄く面白く、足元なのでクロダイの食う瞬間のアタリから逃げて
いく強烈な引きも楽しめます。
 (ラインを出している距離が短いので当然)

 ポイント選び、静かに釣る、ナチュラルにルアーを落とすなどなど凄く神経も使います。
 クロダイの多いエリアでは、足元でウロつく大物クロダイが見えたりもします。 同じような
エリアで多く見るので、そう言った場所は次回にも繋がるエリアになるのでチックです。

 使用するタックルは、6フィート〜7フィート程度のメバルロッド、アジング、ブラックバス用
ロッドが適します。 繊細な釣りですが、大物クロダイの可能性も考えると、大物対応が良い
と思います。(バスロッドのライト系はGOOD)
 使用するラインは、4Lb〜6lbフロロカーボンラインをお勧め。(3Lbでは超不安)ロッドが短い
ので大物クロダイの場合リールのドラグ頼りなので、安易な細ラインは不安です。
クロダイのヘチ釣りタックル

 ジグヘッドなら1g〜3g程度。 なるべく軽くして自然に落としましょう。 ハリを直接結んで
ガン玉オモリを付ける程度でもOK。
 注意点はメバル用などではなく、根魚・バス用の太軸のフック(曲がらない)物を使用する
事が大事です。 メバル・アジ用などの細軸フックだと曲がったりします。
 
 使用するソフトルアーは、やはりクロダイ専用品が安心です。 個人的には大きすぎない
エビの様な「ふしゃふしゃ」したルアーを選びます。 ユックリ落ちるイメージで。

 
【注意】細ラインですのでタモを用意しましょう。
 ≫クロダイ専用のソフトルアー説明

 【余談】
 昔にヘチ釣り(エビ使用)でチヌ釣りをしていて、港に長い棒を持っている近所の高校生?
と話した事があり、カニでも採ってるの?と思ってたら、なんと魚(チヌ)を突くんだそうな。
 ヾ(´ε`;) 無理でしょ〜!と思いつつ、話をして20分位たって今夜の晩御飯♪と見せて
くれたのが何と3匹の30〜40cmのチヌ。
 (゚Д゚;≡ 凄い!と物干し竿の様な銛にビックリしたものです。
 その後…確実に僕の釣れる黒鯛は減った事に気が付き、釣り場を変えました。
 チヌってヘチに居るもんだ〜と感じた話でした。

 【余談】
 (#゚Д゚)ノ 絶対にルアーしか使わんッ!と言う人は聞き流してもらうとして、昔にチヌの
落とし込みにハマってました。 その時にはシラサエビとか使うんですが、イロイロな魚も
釣れるので楽しいです。(メバル・カサゴ・ベラ・カワハギ・その他…)
 エサ取りが多ければカニ系が良いです。 小さいカニですが、釣具店ではチヌを釣る
と言えば貰えますね。 後は周辺の壁にある貝を剥がしてみたり…生ミックなる練り餌
だったり…。 持って行けばルアーと同じタックルで楽しめますね。

 【関連リンク】
 ヘチ釣りの魅力 │ ヘチ釣り場 │ ヘチ釣りで誘う



1本しか持って行けないんですが…

 メバルやアジングなら、全てのルアーに対応と言う万能ロッドがありますが、黒鯛の
釣りの場合は、これだけ多くの釣り方がありますので、1本で何でもすると言うのは
無理があります。
 ヘチ釣りに使うタックルでミノーの遠投は難しいですし、遠投できるシーバスタックルで
ヘチ際に軽いルアーを落とし込むなんて事は釣り難いです。(疲れる)

 そんなこんなで、なるべく手持ちのタックルを駆使して流用するのが黒鯛釣りの楽しさ
でもあると思うのですが、多く持っては行けないのが本音です。
クロダイ、チヌの釣りは集中が必要

 せめてヘチ(足元際)で釣るのか、投げて釣るのかさえ決めて出掛ければOK。
 ヘチの場合なら、大物メバル・大物アジ・バス用ロッドを持って行き、遠投で釣る
ならエギングロッド全般・シーバス(ライト系)ロッド・バス用巻物ロッドを持って行けば
一応は釣りになると思います。
 車でウロウロの釣りなら2〜3本積んでおけばイロイロな釣りに対応可能♪

 シーバスでもごぼう抜き〜♪出来るようなタックルでは無い限りは、タモを持ち歩いて
釣りましょう〜。 (背中に担げるタイプなど便利)

  黒鯛(クロダイ)専用のルアーロッドを「楽天」で探す

  シルバーウルフ「楽天」検索 Daiwa専用モデル



黒鯛で使用するライン

 クロダイのルアーフィッシングをするには、ある程度のルアーフィッシングの経験が必要
になります。 それは釣る場所と釣り方で適したタックルが全く変わってくると言う事もあり
使用するラインも替えなければ、不意の大物クロダイに対抗できません。

 しかも釣り場の足場でも使うラインは変わって来ます。 クロダイが釣れた際に動ける
釣り場か、そこで耐えないとダメなのか、障害物はあるのか、岩やブロックがあるのか…
様々の条件で
ラインの種類・強さを変えるのが本来のクロダイ釣りです。
 なので最初の頃は太目のラインから始めましょう。
 特にルアーロッドの場合は磯竿などと違い、硬めで短い場合が多いので、安心できる
太目のラインが良いと思います。

 ※ライン選択は上記のライン選択を参考に、
少し強めの設定がお勧めです。
 ※ロッドの流用は
ロッドの使用適合ラインを参考にしても良いですね。

 ヾ(´ε`;@ 耳にタコが出来る位に言いますが、クロダイ釣りを始めるなら、持ち運びに
便利なタモは必ず購入して持ち歩きましょう〜。

  海(Salt)で使うラインを「楽天」で探す



フィッシンググリップが必要

 黒鯛を釣ろう!と言う人で全くの初心者は少ないと思いますので、ペンチなどの基本
釣り道具は持っていると思います。
黒鯛をグリップで持つ
 抜き上げれないタックルの場合、釣り場に合うタモ(網)は必須と説明しましたが、
フィッシンググリップ(ボガグリップ)などの黒鯛の口を掴める道具があると便利。
 貝殻、甲殻類、魚を砕いて食う黒鯛の歯は、すり潰すのに適した形をしており
危険です。
 (;゚Д゚)σ 上顎には牙の様な歯もある魚体も居て素手持ちは痛いぞ!
(硬いものばかり食ってる奴は歯の先端が丸くなってるけど)
黒鯛に噛まれないように注意

 慣れてくるとお腹を持ったりします。 僕は皮の手袋でなら口を持つこともあり
ますが、軍手だと「痛ッテッッ!!」となります。(皮でも痛いけど)
 ハリを外したりしてるときに噛まれたりも多く、油断大敵。
 最近は安くて良いグリップも多いので、持ってない人は買っておこう〜

 ≫フィッシンググリップをもっと詳しく説明



何ニャン!ルアーフィッシング海の釣り黒鯛 ≫ タックル      海のサイトマップ 



■関連リンク■

クロダイの魅力クロダイ釣り場黒鯛ソフトルアー黒鯛ハードルアー


■参考リンク■
アジングのタックル │ ハゼドンタックル │ エギングタックル

ニゴイ釣りタックル │ 強力根魚タックル │ キス釣りタックル

ナマズ釣りタックル │ 太刀魚タックル │ 



スポンサーリンク