何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 淡水の釣り ≫ リールとライン サイトマップ
管理釣り場のリール&ライン
管理釣り場のルアー釣りでメインになるルアーは、軽めのスプーンが主流です。
その重さは平均で2〜3.5グラム程度。 場合によってはもっと軽いルアーも多用する
釣りです。 それだけ軽いとタックルのバランスが非常に大事になります。
トウッ ( ´з`)ノ⌒ ポトリ…(飛距離2.0m) では釣れる魚も釣れません。
≫ダイワの専用リール、プレッソの詳細説明はこちら
コーナーでは管理釣り場で主力となるスピニングリールとラインの説明をします。
基本はベイトリールよりもスピニング
やはり軽いルアー(スプーン)が簡単に投げられ、トラブルも少なく釣りが出来るリールを選ぶ
必要があります。 ルアー釣りは投げる回数も多いのでなおさらです。
そこでお勧めのリールは、やはりスピニングリール。 大物だけを狙う場合や重めのルアーを
メインで使う場合にはベイトリールも使う場合もあるようですがメインはスピニング。
特に初めて管理釣り場に行く人や初心者には絶対にスピニングを購入しましょう。
【ベイトリール】
4lb〜6lbのラインをセットし、プラグや重めのルアーで大物を狙う場合に使用。 例えば川幅の
ある河川で大物を狙っての釣りならベイトもOK。
しかし、大半の管理釣り場専用ロッドはスピニング使用で、ベイトリールを使う人は少ないです。
特に1〜2本のロッドで管理釣り場を楽しもうと思うなら、絶対にスピニングがお勧め。
【スピニング】
極細ラインにも対応でき、軽いルアーが投げやすい事から管理釣り場ではスピニングがお勧め。
管理釣り場専用のロッドを「楽天」検索
スピニングリールを購入しよう
他の釣りをしている人なら先ずは流用してみるのもOKです。 投げ釣りなどの大きすぎる
リールは使いにくく投げ難いですが、ブラックバス・メバルで普通に使っているリールが
あれば十分に使えると思いますので最初は流用してみましょう。
*゚∀゚)ノ 新しく購入するぞ!と言う人は渓流釣りのリール選びも参考にしてね♪
スピニングの番手は、1500〜2000番位。 出来ればバス用、メバル用などで使われて
いるフィネス系(細いラインを巻く設定のスプール)のスピニングが便利です。
管理釣り場専用で1個リールを新調する場合は、
管理釣り場では3lbラインをメインとする場合が多く、3lbが100m巻けるリールが
便利です♪
【ダイワ】 2003 (3lb=100m) 2004 (4lb=100m)
【シマノ】 1000S (3lb=100m) 2000S (4lb=100m)
フィネス系スピニングリールを「楽天」で探す
専用リール 「プレッソ」 楽天検索 Daiwaのエリア専用ブランド
専用リール 「カーディフ」 楽天検索 Shimanoの専用ブランド
ヾ(・ε・) 確かに高いほど性能は高性能なのですが、定価8000円位から十分に使えるスピニング
はあります。 管理釣り場の釣りは細ラインを使うだけに、ドラグ性能は重要です。
無理をしない範囲で良いリールを買いましょう。
■参考リンク■
お勧めスピニング覧 | スピニングの基礎 | スプールの基礎 | 渓流のリール
≫Daiwa製プレッソの詳細説明 ≫プレッソのインプレ (エリア専用リールの紹介)
スピニングリールにラインを巻こう
管理釣り場では自然湖に比べると障害物(特に糸の絡むような)物は意図的に排除されている
場合が多く、意外と細いラインでも大物を寄せる事が可能です。
*゚∀゚)ノ じゃあ!1lb♪ とは行きすぎですがラインは細ければ細い程、ルアーを遠くに投げら
れルアーを扱い易くなります。 その分、切られる可能性は極端に高くなる訳で…
釣り人は魚の大きさととロッド性能、使用ルアーやリール性能…釣り場の状態まで考えて
ラインを選択する必要があります。
初心者の為に標準的なラインを紹介すると、
ズバリ! 3lb(0.8号)のフロロラインがお勧め! 出来れば、トラウト専用ラインが安心
です。 (超初心者はナイロンでもいいですが、フロロに慣れておきましょう。)
超軽量スプーンなどで釣る場合に上級者は2lb等も使用しますが、大物マスの引きで切れ易く
獲り込み時にはかなり緊張しますので、太さは下記を参考に選んで下さい。
「楽天」ラインコーナー ≫ 管理釣り場専用ラインを「楽天」検索
■ラインの強度で選択■
【2lb】 軽量ルアーを使いやすく飛ばし易いが、細く切れ易い。 繊細な釣りと腕前が必要。
【3lb】 スプーンをメインにイロイロなルアーを使っての釣りが可能。 管理釣り場では標準。
【3.5lb】 0.5lbの差は大きく、ミノー等のプラグでの釣りや重めのスプーンを使う場合に快適。
【4.0lb】 少し重めのルアーを使用したり、大物が潜むエリアなどでは4lb程が安心です。
■ラインの素材で選択■
【ナイロン】 柔軟でなじみ易くトラブルも少ないが吸水し易く劣化し易いライン。(1000円/100m)
【フロロ】 少し硬いが吸水も無いので長持ちする。水に沈み易く根ズレに強い(1500円/100m)
【PE】 リールに馴染み、細くて強い。 水に浮き、根ズレには極端に弱い。 (2500円/100m)
■ラインカラーで選択■
【色付き】 自分の仕掛けのある方向やルアーの位置を確認したり、魚の当りが取り易いことから
色付きラインも人気。 あまり派手なカラーは避けましょう。
【ナチュラル】 やはり警戒心の強い魚なので目立たないカラーで警戒心を与えない事も大切です。
【参考リンク】
ルアーで使うラインの特性 | ラインの実験(フロロとナイロン) | ラインの結束方法
上級者は極細PE(合成)ライン │ ラインのUV劣化試験
ライントラブルを防ぐコツ
・з・) そりゃ〜高いリールを使えばいいんだよ。 などと、コレを言ったらコツも何も無いので
いくつかのコツを紹介しましょう。
・ 高級ラインを使おう 目安は1500円/100m
管理釣り場の場合、底浅タイプのリールを使うとすれば、巻いても100m程度。 ライン量的に
投げ釣りから見れば安上がりなはず。
店頭で安すぎるラインはゴワゴワで使いにくい場合が多く、良く選んでラインを購入しましょう。
しかも、管理釣り場の平均は3lbラインです。 高級ラインは細くても強度(結束強度など)が強い
のでお勧めですね〜。
・ 最初はナイロンを使う。
管理釣り場で使うラインの主流は、ナイロンかフロロです。 初心者はナイロンを使うように
すれば良いと思います。 ナイロンの特徴として、柔らかいのでリールに良く馴染みます。
慣れてきてからフロロかナイロンか…もしくはPEかは自分で判断ですね。
バスの経験、メバルの経験があるならフロロをお勧めしますし、最近はコーティングされて
使い易いPEも低価格であります。
・ ラインスプレーをする。
ラインコートスプレーは劇的にライン性能を向上させませんが、補助的にライントラブルを
減らしてくれますし、滑りが良くなりますので当然に飛距離も伸びやすくなります。
(・з・)ノ 防水性能も向上するのでナイロンのように吸水性のあるラインは寿命も伸びるゾ。
・ テンションを掛けるクセを付ける。
軽いルアーを投げていると急にモシャモシャっとラインが絡まって出て行く!なんて経験は誰
もがあるはず。
(;゚Д゚)σ ヒィイイイ~ 思わず悲鳴を出しそうになる酷い物もあります。 これは、リールへの
ラインの巻き込みが緩んだ証拠で、軽いルアーを投げるほどなり易いトラブル。
このスピニングバックラッシュを防ぐには、ラインの緩みを取る必要があります。 方法は簡単
でラインを指で摘んでスプールにキツク巻けば良いだけです。
数投に一回は、スプールへのライン巻きをキツク巻くようにすれば、かなり防ぐ事が出来ます。
PE・コーティングで「楽天」検索してみよう。
管理釣り場で使うリール・ライン説明の最後に…
釣り場でのライントラブルは何かと嫌な物です。 しかも、そんな時に限って周りが釣れ始める
と焦るやら情けないやら…。
釣り場でのライントラブルは絶対に避けたいものです。
そんな理由もあり、管理釣り場で最初に使うなら…
トラウト用ナイロンライン【3lb】をお勧めします。 透明よりも若干色が着いていて人間からも見え
るカラーが当りも取り易く使いやすいと思います。 フロロに比べると、ナイロンの方がトラブルも
少なく使いやすいです。
個人的にはフロロラインが好きなので、ある程度の経験を積み、フロロラインやPEラインを選んで
みてください。 ラインの特徴が違うので釣りがガラリと変わります。
≫ルアー釣りで使うラインの説明はこちら
管理釣り場では3g程のスプーンや軽いルアーを多用する場合が多く、その為に独特の柔らかい
ロッドを操り細いラインで釣りをします。 大物トラウトを相手にすると、ロッドで吸収出来ない引きは
リールのドラグが吸収してくれますので、リールのドラグ調整を忘れずに行いましょう。
≫リールのドラグ調整の基本方法(簡単設定方)
管理釣り場は極細ラインだけにタックルバランスが大事!これに尽きますな〜。
「楽天」で売れている管理釣り場用品 売れているのには訳がある!
何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 淡水の釣り ≫ リールとライン 淡水サイトマップ
■関連リンク■
エリアの魅力 | エリアのマナー | エリアのルアー | 管理釣り場検索 | 便利釣具の説明
釣り場のタイプ説明 | 管理釣り場のポイント │ 管理釣り場のアンケート
≫管理釣り場の釣具検索と新製品情報
スポンサーリンク