何ニャンルアーフィッシング初心者ライン基礎 ≫ 合成ライン    サイトマップ


合成ライン(極細)の説明

 代表的な釣り用ラインを大きく分類するとナイロン系・フロロ系・PE系の3種類。
 この素材はそれそれに特化した特徴があり、ナイロン系ラインが人気でしたが、
根ズレ強度・やや伸びにくい・比重がある等の理由からルアーを使う釣りでは
フロロカーボンラインも人気でした。
 ヾ(`ε´)ノ その昔、PEラインなんてのは超高級で、一部の釣りでしか使用
されてませんでしたが、PEラインの引っ張り強度の高さ、遠投性能・低伸度(感度)
はルアーフィッシングにピッタシの特徴で、近年は一気にPEラインの需要が高
まって来ています。
 更に1号以下の超細PEラインもアジング・メバリング・トラウト等へ多用されるよう
になってきてます。
 ここでは、そんな超極細PEライン(合成)を説明しましょう。

 ≫合成ライン・極細PEラインの実験はこちら。


そもそも合成ラインって何?

 今までルアーフィッシングで多く使用されてきた3大ラインは…
 ナイロン(NYLON)・フロロカーボン(FLUORO)・PE(POLYESTER)。
 それぞれの特徴はルアー釣りのライン基礎で説明していますが、簡単説明
してみると、

 ナイロン… しなやか、高結束力、伸びる、水に浮く、安価、吸水・劣化する。
 フロロ… 張りがある、低伸度、水に沈む、吸水無、根ズレに強い。
 PE… 超低伸度、軽い、柔らかい、水に浮く、高強度、高価格、熱傷に弱い。


 各糸に適した釣り、適さない釣りとあるのですが、それぞれのライン特徴を
持ちマルチ(万能)に近づけようとしたのが合成ラインです。 各社イロイロな
名称をしていて、合成・融合・合体・ブレンドとか呼びますが、簡単に言うと
別々の素材を合体させたラインになります。
 ※別素材コーティングなども、合成(合体)ラインですね。

合成ラインの画像説明

 そこでナイロン×フロロを合体させると、フロロカーボンとナイロンとの中間的
なラインが出来る訳です。(言葉ほど単純ではないけどザックリと説明)
 PEラインとナイロンやフロロを組み合わせて使い易くした合成ラインも登場し
強くて細い合成ラインが多くなりました。
 少し前まではこの様なラインは数は少なく、物凄く高価だったり硬すぎたり
したラインでしたが、近ごろは低価格ながら使い易く、細く強いラインも多く
なってきましたね〜。(需要が増えると価格も下がってくる)
 ナイロンライン程に安くはないけど昔ほど目が出る ゚゚( Д ; 価格では無く
なっています。

 *プチ雑学***
 PEラインが釣りで使われだした時期は、1985〜1990年頃から。
 平成元年が1989年なので、釣り用ラインの中では、PEラインの歴史は浅いと
言えます。
 天安門事件・ベルリンの壁崩壊などの時期で、日本経済のバブル景気が
崩壊したのもこの時期でした。




PEラインの弱点を克服!

 フロロとナイロンをくっ付けても、、(-ε-)正直、まあ…何となくね〜 の程度
でしたが、PEラインとフロロ(ナイロン)等を合成すると劇的にラインが変わって
しまいます。
 
 個人的に良く使うラインで一例を上げますと
DUEL
HARDCORE/フロロ
4Lb(1.5s) 参考号数1.0 直径0.165o


12Lb(6.0s) 参考号数3.0 直径0.285o
DUEL・ARMORED+F
合成(PE+フロロ)
4Lb(2.0s) 参考号数0.1 直径0.06o


12Lb(5.5s) 参考号数0.6 直径0.14o
 ≫DUELのメーカーサイトはこちら

 結束強度や根ズレ強度を無視するとして、4Lbの強度のあるラインが欲しいと
してフロロを選べば、1号のラインになりますが、合成ラインのPE+フロロライン
なら0.1号の太さのラインで強度4Lbがあります。
 同じように12Lbの強度を必要としても、フロロとは比べ物にならない細さで
その強度を実現しているラインです。
 
※実際は瞬間的強度、根ズレ、結束強度を考慮して選定します。
 ※正確にはラインのLb(ポンド)は切れる強度を表示しています。


PEラインとフロロラインの断面比べ

 PEラインでも似たような細さなのですが、フロロを組み合わせる事でPEライン
の弱点を克服しているラインになります。

 **PEライン + フロロの合成ライン特長**
 腰がある、水に馴染む(沈む)、PEより根ズレに強い、魚にやや見えにくい…
などなど、フロロの良さがPEラインの使いにくかった部分を見事に改良してくれ
PE独自の高感度・飛距離はそのままです。
 高感度、飛距離に関しては、釣りがガラリッと変わる!とまで言われるので
是非、使ってみてほしいラインですね〜。



合成ラインの弱点

 凄い夢のライン♪みたいに説明してしまいましたが、弱点もある合成ライン。
 引っ張り強度は高くて伸びないのが逆に粘りがない結果になります。 強い
からと細くし過ぎると、重めのルアーを思いきり投げた際や、大物&硬調ロッド
などで合わせ切れし易いなどの欠点もあります。
 引っ張り強度は高いけど、細く伸びないだけに瞬間的に掛かる強度が弱点
なのはPEラインと同じです。

引っ張り強度だけで判断は危険!

 合成してもPEライン並みで強度を実現できますので、フロロカーボンより
超細く出来ているのは上の表でも判ります。 この細さなので折角のフロロ
の根ズレ強さが生かせません。 PEラインより耐摩耗性能は向上したものの
ライン自体が細いので根ズレに関してはあまり期待できません。
 摩耗試験のメーカー試験では、従来PEより5倍向上とか説明されてますが
従来PEがあっさり切れるだけに、実釣りでの期待値は小さいです。
 ≫根ズレだけでは無いPEラインのリーダー説明
最後に価格!(意外とコレは重要なのだ)
 合成ラインは合成する手間があるので高額…と言う事も無く、まあ安いPE
ライン並みです。 PEラインの中には高額すぎて買えないようなラインもチラ
ホラありますので、それから考えると安価なのですが、一番の安価なナイロン
系に比べるとどうしても高いです。

 ・ナイロン 1000円/100m  ・フロロ 2000円/100m
 ・合成 2500円/100m   ・PE 3000円/100m

 ザックリと予算を考えると、コレ位の予算が必要になってきます。
 PEラインよりも手ごろな設定が多いようですね。



合成ライン(極細PE)を使いこなす!

 個人的に良く使用する極細PEラインは…
 ダイワ製「月の響」とDUEL製「アーマードフロロ」。 両ラインとも、約0.1号
で4lbの強度があります。 フロロカーボンラインやナイロンで4Lbの強度を
確保しようとおもうと、1号クラス程の太さのラインが必要になる事を思えば
PEラインは、ビックリする程の細さになります。

 細くて感度が良い!のはルアー釣りには最高の性能になり、遠投でき
るうえ、遠くでも魚のアタリは明確に感じられる事になります。
 しかも合成ラインではPEラインの悪い部分とされていた摩耗性能や腰の
無さ(柔らかすぎ)も解消しているラインですので尚更です。

 
・ワンランク上のライン強度を使う
 この事だけ見れば凄い万能ラインに感じますが、引張り強度だけを参考に
してはいけません。
 0.1号=4Lb(2.0s)のラインなので、2キロのメバルが釣れるかと言うと
簡単には行きません。 PEラインは伸びない分、逆に結束強度は弱いと
言われ、
50〜40%まで下がる場合もあります。 フロロカーボンで3Lbでも
切られた経験はないので、4.0Lbもある0.1号で十分♪と単純にはいきま
せん。

 
・摩耗、熱には相変わらず弱い
 PE(ポリエチレン)にフロロカーボン(ポリフッ化ビニリデン)を合成している
ラインなどは、当然としてPEの特長とフロロの特長を両方持ち合わせ摩耗
熱への耐久性も向上します。
 良く●倍強くなったとか宣伝されてますが、元々が超弱いPEラインだけに
あまり期待は出来ません。 太いPEライン(1号以上)に合成すれば効果も
体感できると思いますが、1号以下の合成ラインでは岩やコンクリートに
擦れるとスパッと切れます。
 ヾ(´ε`;) 超アナログ実験したので、また紹介しましょう〜。
 極細PEだと何倍強くなっても実釣りで根ズレは致命的ですので、底を
取る釣りや磯・岩場での釣りには不向きなのです。

 
・使用するタックルも重要になってくる
 伸びない性能は極細PEでも変わらず、高感度ですが急激に掛かる荷重
には弱いです。 フロロ・ナイロンが伸びる欠点はショックを吸収すると言う
利点にもなっていてPEラインの高感度は欠点になる部分です。
 特に超極細PEラインですので余計に切れやすいですので、ショックを
吸収できるロッドの曲りと、ライン負荷に応じてスムーズに出るドラグ性能
が重要になりますね〜。
 
 
・念の為のコーティングスプレー
 例えば1号以上のPEラインとか、1号のフロロラインだと意外と気にしなくて
使ってても不意に切れる事は少ないのですが、0.3号とか0.2号とか言うと
個人的には超不安です。 (いつも少し太目を使うので)
 0.1号 ((゚Д゚)) なんて不安過ぎるッ。
 そこで少しでも不安を和らげるコーティングスプレーをするようにすると
安心します。 水切・防汚・滑り向上などなど…効果はあると思いますが
実は「安心」が一番の効果♪ですね。 

  楽天フィッシング市場ラインコーティング剤を検索

 ・リーダーを結ぶ?結ばない?
 今のところはメバリング・アジングでメインにPE+フロロ使用を使用してい
ます。(バス用にも1本は巻いている。)
 なのでリーダーは結んでいません。 個人的におこなったアナログ
実験では(今度紹介しましょう)結束強度は、
 アーマードF=0.4号使用、結束強度が1700gを超えるので結びません。
 底を取る釣りにはアジングロッドに3Lb以上のフロロを巻いて釣りますし
底を取らない中層巻の釣りで、ライト系のメバルロッド、ドラグ性能いい
リールを使うのでリーダーは取りませんね〜。
 0.1号や0.2号の超超極細ラインだと、リーダーは必要になりそうですが
僕は細さが不安過ぎて使えません〜。
 25cmまでのメバル、同程度のアジ、セイゴ等では問題ありません。
 (現在、検証中)

 
■daiwa-月の響 プチ情報■
 Daiwa月下美人・月の響は約2年にわたりジグヘッド直結で使用してましたが
特に問題はありませんでした。 底を意識しすぎない…ある程度曲がるロッド
中間の太さの0.4号を使用で切られたことはありません。
 また、ダイワとしても月下美人「月の響PE」の、ジグヘッド直結はテスターや
プロスタッフが実釣でテストしており、直結も推奨できる結束方法だと言う事
らしいです。
 月の響PEラインはコーティングされており、ナイロン・フロロに比べると滑るので
すっぽ抜けに注意すれば直結でもOKと言う話でした。

  月ノ響(Daiwa)を楽天検索 メバリング専用極細PEライン



極細(合成ライン)は上級者から…

 超極細PEラインを使うと、遠投性能・高感度で釣りがガラッと変わります。
軽い仕掛けの遠投性能では長いロッドを使う以上に効果がありますし、
 感度はフロロカーボンラインを大きく超えます。しかも、フロロを合成したライン
はPEの比重の軽さ、腰の無さも改良して、フロロ感覚で使えます。

 なので、初心者にもお勧め♪ 
ヾ(´ε`;)と言う訳ではありません。
 
結束強度の低下を知って強度を決めなくてはダメですし、大物用の硬い
ロッドにドラグをギチギチだと、
瞬間的な力で切れる可能性も
 中層巻では問題ないラインでも、底を這わせて岩に擦れたりすると、あっさり
と切れてしまったり…と初心者には使いにくいです。
 ロッド1本だけでイロイロな釣りをしたい〜と言う際にも、細すぎて遠投ウキが
滑ったりするのもあるのでナイロン・フロロの方が結果的に釣りやすかったと
言うシーンもあると感じます。

 どのライン太さを使うのか…、リーダーを取る&取らない…使用するタックル
はどれにするのか? フッキングの仕方やドラグの調整…
 
すべてを自分で決めれる上級者が使ってこそ、本当の性能が発揮できる
ラインだと思いますね〜。

  DUEL-アーマード・シリーズ【楽天検索】

 ※現在使用(試用)しています。 初期性能は使い易いと思いますが、
耐久性能についての検証は現在進行中。 (2015/06)
 ・メバル、アジング0.4号 / バス用に0.8号を試用中。

PEラインを使ってはダメな人のつぶやき




 **管理人が良く使うメバリングタックルセット**
 
【遠投ウキ・ダウンショット・スプリット・底系の釣り】
 …アジングロッド(GORPS792ライト)+3Lbフロロ(月下美人)
  (イロイロとするロッドには3Lb以上のフロロを巻きます。)
 
【軽量ジグヘッド、中層巻ルアー(底を巻き過ぎない)】
 …メバルロッド(AGS-74UL-S)+0.4号PE(アーマードF/DUEL)直結
  (極細ラインですが0.3号以下は使いませんね。0.4号程度がメイン)

 **初心者の方へアドバイス**
 先ずは3Lb〜4Lbの、ナイロン・フロロラインでメバル、アジングに挑み
ましょう。 飛距離はジグヘッドの重さで調節します。 重くした場合には
使用するワームを抵抗のある形にすれば中層巻きもし易くなりますよ。
 超極細を使うのは慣れてからをお勧めします。



何ニャンルアーフィッシング初心者ライン基礎 ≫ 合成ライン     サイトマップ



■関連リンク■

バスのラインライン実験メバルのラインガイド説明

シーバスのライン説明 | エギング専用ライン │ トラウトのライン

【参考ページ】
PEラインの伸び実験PEラインの傷(摩耗)実験PEラインのリーダー

ラインの結束方法 │ オルブライトノットを覚えよう │ 極細PEの実験



スポンサーリンク