何ニャン
≫
初心者
≫
釣具実験
≫
ラインの試験
≫ 極細PE実験
サイトマップ
極細PE(合成ライン)実験
メバリングやアジングで極細PEラインが人気になってますが、デメリットも多い
ので、好んでは使用していませんでしたが、フロロを組み合わせて使い易く
なった(合成ライン)なども登場し、極細PEラインも多く販売されてきています。
ヾ(´ω` しかも手頃な価格で買えるラインもありますので、メバリング・
アジングのみならず、ブラックバスなども愛用者が急上昇中!
超高感度&遠投性能はメバリング・アジングなどでも超重要!
釣れる魚の数も違ってくると言う物です♪
今回はそんな極細PE(フロロを合成)ラインをアナログ実験してみました。
【アナログ実験の注意】
・身の回りの物を利用しているので、正確ではありません。
素人検寸ですので「参考値」程度と思ってくださいね。
※強度(伸び)実験と摩耗実験をしています。
≫
ルアー釣具実験の一覧はこちら
極細PEライン(フロロ合成)の強度実験
何と言っても気になる強度です。 ラインの箱などに書いてあるラインの
Lb(ポンド)数は、この荷重で切れますと言う数字です。 しかしこの数値は
結束強度とは違いますので、確認の為にも実験してみました♪
【実験の概要】
採用ラインは管理人がメバルメインで使用しているラインから、3種類の素材と
強度を選定した。 強度を揃えるとナイロンとフロロが太くなりすぎ、また、
ライン径を揃えると両者の強度が違いすぎるため、一般的にメバリング・
アジングで良く使われる強度&号数を採用。
・合成・極細PE採用 DUEL製アーマードフロロ 7.0Lb/0.4号
・ナイロン採用 Daiwa製,月下美人 2.5Lb/0.6号
・フロロ採用 Daiwa製,月下美人 3.0Lb/0.8号
バケツ側は取っ手にラインを巻きつけ、上側はスイベルのリングに結束。
実験では100g単位でゆっくりと水を入れていき、切断された水の量を計測。
ラインがスイベルリング以外で切れた場合は再試験とした。
※100gは家庭用調理秤(デジタル)で計測
尚、ラインの長さはリング結束部からバケツまでを300mmとしている。
同時にバケツの端にマーキングした部分で、定規を当ててラインの伸びを
ミリ単位で計測した。 伸びに関しては、バケツのみの重量400gの付加を
掛けた状態からの測定とした。
それぞれ2回行い、平均値をデータ化する。
超アナログなのと、部屋が汚いのは、温かい目で見て下さい。
実験は意外なほどアッサリと終了。 全てリング結束部で切断出来た。
では結果を表にしてみました。
結果は、さすがPEライン。 0.4号と一番に細いですが、結束強度で
平均1750gとなりました。 メバル・アジングなどではリーダーを組まない場合
でも強度不足は無いようです。
(-ε-; アナログなのでと思いきや、データ的にバラつきはありません。
切れた瞬間はバケツがドカッ!と落ちてビビります〜。
※縦軸・ライン伸度(mm) / 横軸・ライン負荷(g)
グラフ化して見ましたがPEラインは、一番に細いながら強度的に一番に
強いです。(7Lb表示なので当然か)
伸度に関しては400g加わっている処からの計測です。
実際に使用して見た感想では、アーマード・フロロはフロロに比べると何倍
も高感度に感じます。
**大よその参考結束強度率について**
PE+F= 7*450g=3150g 1750/3150= 56%
ナイロン= 2.5*450g=1125g 1200/1125= 106%
フロロ= 3.0*450g=1350g 1400/1350= 104%
ヾ(´ε`;) 100%超えちゃうのが、アナログ実験なのだろうか…。
最後は切れそうなので、水をチョロチョロ入れたのでこのような結果になる
のかも知れませんが…、ライン表示Lbで切れないと言うのも問題がありそうな
気もしますが…。
まあ、なにぶん素人測定ですので…誤差でしょう〜。 誤差です!!
≫
以前のフロロ・ナイロン実験はこちら
月下美人のナイロンとフロロを比べています。
極細PE(合成)ラインの摩擦実験
極細PEラインの中には0.1号なんてのもあり、ビックリなのですが、やはり
ラインの根ズレは怖いです。(特にPEラインは根ズレに弱い)
今回実験に使用しているラインは、フロロをコーティングしていると言う
合成PEラインですので、もしかしたら根ズレにも強くなってるかも!
と言う期待も込めて実験です。
≫
以前に行ったPEラインの傷実験はこちら
【摩擦実験の概要】
ペットボトルを利用したオモリを持ち上げた回数を測定します。
摩擦部分は、触った感じが岩肌・ザラザラのコンクリート面に近いと感じた
400番の紙やすりを使用。(木材、から研ぎ用)
ライン角度を90度にして、オモリを10cm持ち上げる事とした。
昔に計った大物メバルが300g位で、20pクラスが150g位だった記憶も
あったので、設定を150gで開始。
プチっ!ヾ(´ε`;)まあ、これだけ細いし…。
100gにして…プチッ。 (゚Д゚;≡ これは〜ヤスリの目が粗すぎたのかも。
結局、PEライン+フロロをコーティングでは、0.4号と言う細さもあったのか
50gを何とか持ち上げれる程度でした。(2回目は切れた)
目安の重さ 100円硬貨/約5g
0.4号合成PEラインでは1回で切れた50gを基準として、2.5Lbナイロン、
3.0Lbフロロ、参考としてPEラインの1.5号(25Lb)もやってみました。
やってみると
PEの弱さが際立ちますね〜。
フロロとナイロンに関しては、微妙に号数が違うので、号数を揃えると
同じ位と思います。
50gの重さでの違いをグラフにしました。
ちなみに使用した500ml用ペットボトルは、空で33gでした。アイフォン6
だと130g位。 6plusは170g程度です。
1.5号のPEライン(25Lb)でも4回は持ち上げられないので、摩耗(根ズレ)
には極端に弱いと言えますね。
楽天スポーツ
≫
フィッシング
≫
ライン一覧
≫
PEライン
「楽天ランキング」で売れているラインを確認
何ニャン
≫
初心者ルアー
≫
ライン基礎
≫ 極細PE実験
サイトマップ
≫
ルアー釣具実験の一覧を確認する。
■関連リンク■
バスフィッシングのライン
│
メバルのライン
│
エギングのライン
渓流釣りのライン
│
管理釣り場のライン
│
アジングのライン
スポンサーリンク