何ニャン!ルアーフィッシング海の釣り ≫ エギングのライン説明         サイトマップ


エギングのタックル説明(ライン編)

 エギングの人気に伴い釣具店でエギング専用ラインを多く見かけるようになりました。
 え〜、普通のバス用のフロロでいいじゃん♪ と言う声も聞こえてきそうですが、確かに
フロロラインでもエギングは楽しめます。

エギング用のライン説明

 -ω-)?では何故、エギング専用ラインが適しているのか? 
 エギングのタックル説明(ライン編)では、そんな基礎から説明したいと思います。

 【エギング魅力】 【エギのタックル】 【エギング釣り場】 【餌木説明

 【エギのテクニック】 【エギング便利用品】 【アオリイカの生態




 エギングのラインは何ライン?                       

 エギング専用ラインとして売られているラインの大半はPEラインが売られています。
 ルアー釣りでも多くにPEラインが使われるようになりましたが、それでもフロロの方が
適していたり、ナイロンの方が適する釣りもあります。

 そんな中でもエギングはPEラインが絶対的に有利になります。
 バスロッドを流用する場合にラインまで変えないと駄目とは言いませんが、エギング
専用のタックルにはPEラインを巻いておきましょう〜。

 実際の話し、PEラインの普及によってエギングが劇的に変わったと言う釣り人は多い。

エギをキビキビ動かせるにはPEライン必須です。
 理由1 ・PEラインは良く飛ぶ!
 同じ強度のラインを比べると圧倒的にPEラインが細くなります。 これは飛距離に
直接的に影響し同じ強度のフロロやナイロンに比べてエギを飛ばせるようになります。
 大遠投は必要ないと言っても、飛距離が格段に伸びれば釣れる面積も格段に広がり
釣れるチャンスも増えて来ます。

 ≫PEラインの説明では太さの説明をしています。


 理由2 ・PEラインは比重が軽い
 コウイカなどは底を釣ると言うので比重の重いラインで底を巻いてくるという場合もあるの
かもしれませんが、大半のエギングではロッドをシャクッてエギを跳ね上げます。
 実際にラインが沈んでしまうと、ロッドでシャクッて上に跳ね上げるのに大きな抵抗があり
ます。 その際に比重の軽いPEラインは沈みにくいので、エギをより上方向に跳ね上げる
事が可能になります。
 他の釣りではPEラインの使い難い点としての特徴がエギングに適しているのです。


 理由3 ・PEラインは伸びが格段に少ない
 フロロ、ナイロンに比べると伸びが格段に少ないPEラインですが、伸びの少なさは魚を
釣る釣りでは弾き易いなどの欠点になる反面、エギングではラインの伸びの少なさは
最大の長所となります。

 エギの針には様々なタイプがありますが共通してカエシがありません。 それにはエギを
外し易い事とイカの重さを感じながら巻けば魚の様にはバレないのが理由です。
 あまりに伸びるラインはイカが不意に暴れるとバレ易いとも言えます。

 それともう一つは、エギを動かし易いと言う事。 例えば遠投したエギをナイロンラインで
シャクッてもロッドの動きはラインの伸びで吸収されます。
 その点、伸びの少ないPEラインならロッドの動きがエギに伝わり易い事になります。

 (・з・)ノ エギはエビを演じるルアーだけに、びょ〜ん!と跳ね上げてイカに気付かせる
動きも大事!  やはりPEラインは必須な訳ですね。

 ≫PEラインの伸び実験(実は伸びてるPEライン)



 リーダーは必要&エギングの標準ラインは               

 エギの場合は魚の様にドラグを引き出して何メートルも走り、ラインが根に擦れるという事は
ありませんがやはりPEラインにはリーダーが必要になります。
 リーダーを組む理由としては、エギの周辺に根ズレに強いラインを付ける事と、PEラインの
結束強度を補う理由があります。
 そのあたりの説明は、ラインの基礎編で説明しています。

 ■ラインの参考コーナー
 ライン基礎説明 ≫ 【PEラインにリーダーの理由】 【PEラインは傷に弱い実験


 数ある中で何のラインを選んでよいのか判らない!?と言う人の為に標準ラインを紹介。

 
釣れるイカや、投げるエギが小さい場合
 PEライン 0.6号(約10lb)   フロロ 2.0号(約8.0lb)

 
全般的に標準的に使用する場合
 PEライン 0.8号(約12lb)   フロロ 2.5号(約10.0lb)

 
釣れるイカが標準から大物サイズの場合
 PEライン 1.0号(約16lb)   フロロ 3.0号(約12.0lb))

 
【ワンポイント】
 ライン全体の強度を保つためにもリーダーが有効なのですが、結束強度が半分になっても
十分な強度が得られる場合は、直結でもOK。 但し、底を意識し過ぎるとスレて一発で切れる
なんて場合もあるので臨機応変に使い分けて下さい。

 ≫PE+フロロなどの合成・コーティングラインもお勧めで初心者にも使い易いラインです。

  DUELアーマード(PE+フロロ)エギングモデルを「楽天」検索 低価格なのも嬉しい♪



 高価なPEラインと安価なPEライン!どっちを選ぶ?          

 楽天とYAHOOにてエギング専用PEラインを検索してみました。
 一番安価なPEラインから100m単位で計算すると、 (740円〜5560円)/100m も価格の
幅がありました。

 (;゚Д゚)σ 高すぎるぞッ!!とも思うのですが、繊維技術の粋を極めたPEラインは細くて
高強度。
 その上にガイド絡みしにくいコーディングをしていたり、ライン自体にマーキングがされ
ラインの動きが判り易かったりなどイロイロな機能が追加されています。
 確かに高級なラインはそれなりに使いやすく、初心者ほど本当は高級なPEラインを使って
欲しいのですがお小遣い事情も違うので ”ほどほど” が大切です。

 個人的にエギング用PEラインを選ぶ際のアドバイスとしては、

 ■2500円/100mを基準として考えます。
 まさに中間価格のPEラインなのですが、一度巻けば長く使えるPEラインだけに十分に
元は取れます。
 逆に安過ぎるPEラインの中には使い難いラインもありますので注意が必要。
 ※ラインの巻き数に注意しましょう。
 ※やはり人気のあるラインは使い易いラインが多いです。
 ※安いラインが全て×ではないです。

 ■マーキングはあれば便利。
 絶対ではありませんが個人的にはマーキングがあるラインをお勧めします。 ラインを
観やすい事とラインの動きがわかり易い特徴があり、エギの沈下速度なども良く判りやすい
ので特にエギング初心者には特にお勧めのラインです。

高価なPEラインですが、長く使えるので決して高くは無いはず!

 ■ラインは無駄に巻き過ぎても勿体無いですが、短すぎても駄目です。
 100〜120mを用意してリールに巻いておくようにしましょう。



  楽天フィッシング市場 ≫ エギング専用ラインを「楽天」検索

  価格の安いPEラインを「楽天」で探す




何ニャン!ルアーフィッシング海の釣り ≫ エギング道具(ライン説明)        海のサイトマップ


■関連リンク■

エギングの魅力 | エギングのロッド&リール | エギング釣り場 | 餌木の説明 

エギング便利用品 | アオリイカの生態 | コウイカのエギング

 ≫釣具の実験集ではライン実験も多く実施しています。



スポンサーリンク