何ニャン!ルアーフィッシング ≫ お勧めリール ≫ 月下美人14 ≫ カスタム           サイトマップ
  
  月下美人14のカスタム紹介
   非常に完成度の高い月下美人14なのですが、簡単に出来るカスタム例を紹介します。
   上位機種ではベアリング化されている部分が、カラー使用の部分もありますので、ベアリング交換
  する事で上位リールと同等に高性能化出来るというもの♪
   簡単にベアリング追加可能な部分としては、スプール軸受け部。 月下美人ではスプール側に
  あるカラーはベアリング化されていますので、スプール軸受部分もベアリング化する事で、更なるドラグ
  性能が向上するでしょう。
  
   もう1か所はハンドル部分。 通常、ハンドルノブ内には両側に2個のカラーが装着されていますので
  それを交換する事で、軽やかな回転(巻取り)が可能になります。
   また、ザイオン製ハンドルノブが、イマイチ嫌いと言う人の為にもノブを通常タイプに交換する方法
  を紹介しました・。
   
   ´ω`)ノ 両カスタム共、簡単なカスタムですので、ぜひ参考に行ってみて下さい〜。
  
   ■カスタムの注意点■
    ・ 簡単なカスタムですので自分で可能ですが、自己責任のもと行ってください。
    ・ 各部に使われている*型ボルト。 「トルクスネジ」部分の分解は禁止されています。
    ・ ラインローラー部分は2BB&マグシールドですので分解は禁止されています。
  
   ■月下美人14のカスタム紹介■(作業時間5〜10分程度)
    ・ スプール軸受けにベアリングを追加
    ・ ハンドルノブにベアリングを入れる
    ・ ZAION製ハンドルノブを、通常タイプ(RCS)に交換 /I型ハンドル(RED)
    ・ アルミマシンカット40mmショートハンドルに交換してみた。
  
   ≫リールスタンド(RSCフックホルダー)はこちらで紹介。(取付方法はカルディア参照)
  
   ≫月下美人AIR-17のBB追加カスタムはこちら
  
  
   ■リールのカスタム用品の充実のショップです。
  
 
  
  
  
  
   月下美人14は、スプールの内部(ドラグの背面)にある、ドラグカラーはベアリング化されています
  ので、スプール軸部分のみのベアリング交換です。
  
   用意するベアリングサイズ 7×11×2.5 (内径×外径×厚)o  個数1個
   【ベアリングサイズに注意】 7×11×3.0 と間違えないように。
  
  
  
   個人的には効果アリ!と思っている部分ですので、ベアリング化されてないリールを購入すると
  必ず交換している部分です。
  
   ≫ベアリング交換の効果を説明
  
   ベアリング追加方法などについては、カルディア14と同じ作業になります。
  
   ≫スプール軸受カラーをベアリングに交換 (カルディア14で詳しく説明中)
  
  
     7*11*2.5のベアリングを【楽天】検索
 7*11*2.5のベアリングを【楽天】検索
  
  
  
  
  
   ハンドルノブにベアリングを入れるとハンドルノブの回転が凄く良くなります。
   一番に確かめやすい部分で、自分で空転させれますので、効果が目に見えて楽しい部分です。
  無論、巻き上げの軽さにも貢献してるのは間違いないので、お勧めのカスタムです。
  
   用意するベアリングサイズ 4×7×2.5 (内径×外径×厚)o  個数2個
  
  
  
   カルディア14でも紹介しているカスタムですので、詳しいベアリング追加方法は、カルディア編を
  参考にしてください。
  
   ≫ハンドルノブをベアリング化する (カルディア14で詳しく説明中)
  
   交換後に手で回転させてみて下さい。 カラーの場合だと、回転後数秒で停止してましたが
  ベアリングに交換してからは、ベイトのラインスプールの如くに回転します。
   ずっと見ててもしばらく回転を続ける程に軽くなるハズ♪ 無負荷でも差が明白に判るので魚を
  掛けた際の負荷がある場合に軽さは更に効果的だと思います。
   クルクルくるくる〜〜 φ(・ω・)気持ちイイくらいに回転するようになったなぁ〜。 
  
   ※ハンドルのガタツキは薄いワッシャー(シム)で調整しましょう。
  
  
  
  ボルト丸見えなのもカッコ悪いので…栓をしました。
  
   ザイオン製ハンドル部分のネジ穴部にはカバー
  がありません。
   何も無く奥にボルトが丸見えなのがカッコいい
  のか、必要なしとされたのか…。
   個人的にはカバー(栓)がほしいので純正の
  カバーを付けてみました。
   カバー(栓)自体は入るのですが、引っ掛かりが無く直ぐに落ちてしまいます。
   僕は薄い両面テープを栓部分にグルリッと張り付けて押し込むと、噛み込んで効いて簡単に
  栓が出来ました。 
  
     4*7*2.5のベアリングを【楽天】検索
 4*7*2.5のベアリングを【楽天】検索
  
  
  
  
  
  
   ザイオン製ハンドルノブは、通常ノブ1000円に対して、2500円もする高価なハンドルノブです。
  確かに斬新でバス用のリールなどで採用されつつあるノブなのですが、個人的には以前のノブが
  好きでした。 適度に滑りにくく、手になじむ大きさで、固くもなく柔らかくも無く…で、個人的には
  大好きだったダイワの純正ノブです。 (シマノよりも好き)
   
   ザイオン製ハンドルは、一歩間違えばプラスチックに塗装したノブにも見え、ワゴンセールの
  リールにありそうな感じがします。 (ダイワさんに怒られそうですが…個人意見なので…)
   ヾ(´ε`;)好みが分かれそうで、好きな人は凄くなじみそう。
  
   なので、交換用に販売されている、RCS/Iシェイプコルクノブ(S)に交換してみました。
   黒・青・赤とありますので、月下美人14のイメージカラーの赤を選択。
   (RSCとはREAL CUSTOM SYSTEMの略で、ダイワ純正のアイテムです。)
   参考価格  黒・コルク/1600円  青・赤/1800円
  
  
  
   ダイワ製ハンドルセットには、キャップ・交換工具(針金)・調整シム・ノブ本体などが同封されて
  いますが、ノブの両側に入れるカラー(ベアリング)は付属していません。
   ベアリングに交換しない人は、純正のカラーを外して付けます。 ベアリングを用意した人は
  ベアリングに交換して装着します。 (個人的にはベアリングに交換をお勧め)
  
   用意する工具はプラスドライバー1本。 穴に入りボルトを確実に回せるように、ネジサイズと
  合わせたドライバーを用意しましょう。(合わないとネジ頭を痛めます)
  
   (-ε-)!ココ重要!
   外す際には、リールをしっかり持ってドライバーを押し付けながら回します。適当に回そうとすると
  ズルッとなり、ねじ山が潰れます。(最悪は大きめのマイナスでも回せるネジです)
   また、外したネジにはボルト緩み防止剤が塗布されています。 気になる人はホームセンター
  などで買っておけば塗れますね。(個人的には1〜2回程度の分解なら塗ってません)
  
   ※ネジ止め剤(緩み防止剤)はホームセンター、模型店で300〜700円位で販売されています。
    緩み防止剤は適度な力で外せる接着力です。 ガチガチに固まる接着剤は厳禁!
    
     低強度のネジ止め剤を【楽天】検索
 低強度のネジ止め剤を【楽天】検索
  
   ※シムを入れて調整しましょう。 今回は2枚程度でガタツキは無くなりました。
  
  
   交換した感想は…´ω`)ノ Good♪
   ザイオン製ノブより気に入りました。 ダイワ製のマーク「D」が良い感じです。 最初は赤味が
  違うか?と思ってましたが、届いた現物はメタリック調の真紅なレッドで、月下美人14の真紅とも
  バッチシ合ってます。
   完全に同色ではありませんが、交換するならレッドがお勧めですね〜。
   手で持ってもシックリきました。 適度に滑りにくく、触り易く握り易い♪ 個人的には、こっちの
  方が好きだなぁ〜。 ザイオン製ノブより月下美人はコッチ採用の方が価格も抑えられて良かった
  かもしまれませんね〜。 同時にベアリングに交換したので、ビックリする位に回転♪
   やはりリールは性能も大事ですが、見た目のカッコ良さが一番の性能だと思います〜。
   RSCフックホルダーも金色なので、合うかもしれませんね〜。
  
     楽天フィッシング市場 ≫ RSC/Iシェイプハンドルノブ を検索。
 楽天フィッシング市場 ≫ RSC/Iシェイプハンドルノブ を検索。
  
     月下美人・チューニングセットで【楽天】検索  月下美人用ベアリングセットあります。
 月下美人・チューニングセットで【楽天】検索  月下美人用ベアリングセットあります。
  
     月下美人・カスタムで【楽天】検索 いろいろなカスタムパーツが検索できます。
 月下美人・カスタムで【楽天】検索 いろいろなカスタムパーツが検索できます。
  
  
  
  
  
  
   実はこれ、個人的には凄く気に入ったので紹介します。 
  
   大きいハンドルよりも小さい方が巻きやすい♪何かフィーリングが好き♪という人は多いはず。
   初期〜2代目の月下美人では、小さいハンドルのほうが一定速度で巻ける・感度向上などの
  点から45oショートハンドルが採用されていました。
  
   14月下美人では、2004/45oハンドル ・ 2004H/50oハンドルとなっています。
  
   そこで14月下美人2004Hもショーハンドル40mmに交換してみました。
   φ(・ω・; 重ッ。 ハンドルが小さいうえに組み合わせたリールはハイギアモデルの月下美人。
  第一印象は重い!でしたが、逆に言えば回している時の違和感を感じやすくなったと言う事に
  なります。 慣れてくると、40oハンドルも使い易いかも♪と感じます。
   冬の防寒着を来てゴワゴワなので、手首だけでクルクル出来るのが良いかもしれません。
  
   またメバリング実釣りで使用して見て、感想を書き込んでおきますね〜。
   ※月下美人14にもRCSシリーズのハンドルカスタム可能♪
  
     RCSハンドルを楽天検索 (リアルカスタムシステム)ダイワ純正のカスタムパーツ。
 RCSハンドルを楽天検索 (リアルカスタムシステム)ダイワ純正のカスタムパーツ。
  
  
  
  
  
  
   【その他のスピニングリール紹介】
  レアニウム | バイオマスター | ナスキー | ルビアス | カルディア14
  
  レガリス │ クレスト │ 月下美人14 │ プレッソ14 | ヴァンキッシュ16 
  
  月下美人AIR │ カルディア18 
  
  
  何ニャン!│初心者の釣り│淡水フィッシング│海の釣り│釣り人交流│サイトマップ
  
  
  ■関連リンク■
  
  
  スプール説明 | ダイワのリール糸巻量 | 耐食ベアリング実験 | ブラックバスのリール説明
  
  RCSフックホルダー │ カルディア14のカスタム紹介 │ スピニングのハイギア説明
  
  ベアリング説明 │ ベアリングの実験 │ 歴代カルディア比較 │ カルディア18カスタム
  
  
  
  スポンサーリンク