何ニャンルアーフィッシング ≫ 海のルアー ≫ 根魚 ≫ 釣り場・ポイント サイトマップ
根魚(ロックフィッシュ)のポイント
根魚(ロックフィッシュ)とメバルは基本的には同じようなポイントで釣る事が
できます。 釣り場所も同じですし、釣りポイントも似ています。
真水の混ざる汽水域には数は少ないので実績のある釣り場で釣るのが
お勧めで、釣り具店で聞いてみたりサイトや本で調べてみましょう。
楽天BOOKS ≫ 釣り場の本を「楽天」で検索
先ずは実績のある釣り場所で釣って見る事がお勧め。
≫カサゴの釣り方と重複する内容も多いので、そちらも参考にどうぞ♪
メバル釣りと決定的に違う水深
同じ場所・同じポイントでも水深を変えると根魚(ロックフィッシュ)とメバルを釣り
分ける事ができます。
判りやすく根魚(ロックフィッシュ)ルアー釣り場の説明と解説をしておきます。
≫釣り場と釣れる魚の関係はこちら ≫メバルのルアー釣り場も参考に
根魚(ロックフィッシュ)のポイントを上から眺める
これは根魚(ロックフィッシュ)のポイントを上から見た場合の図です。
メバルと同じような場所に居ますので、大きなポイントには大差ないのですが、根魚の
場合はメバルのように浮く事は滅多にないので、根魚を狙う水深は底付近の障害物廻り
と言う事になります。
カサゴを釣っていると感じるのは、同じ釣り場で同じポイントには、次回訪れた時にも
かなりの確率で居ると言う事。 これは、底ならどこでも良いのではなく、同じ底でも
障害物が大きかったり複雑だったり、小魚の通り道だったり… 様々な要因が絡んで
いるように思います。
そういった事を考えながら釣ると、カサゴの釣りは面白くなりますね♪
釣れた場所とエリアを忘れないためにも、釣り日記を勧めるぞ。
≫釣り日記を書こう
カサゴはかなり浅くても居る場所には居ます。メバルは潮が引くと浅瀬には居なく
なるのですが、根魚の場合は根に入って潜んでいるようです。(干上がらない場合)
それでも、満潮前後に食いが良くなるのは根魚もメバルと同じで、潮が動けば
エサになる小魚やエビが動き出し釣場の活性が高くなったりします。 根魚も
合わせて活性が上がるので多少は岩場から飛び出して食いつくようになります。
カサゴは1匹釣れれば近くにも潜んでいる確立は高いので丁寧に同じエリアを
探ってみましょう。
根魚は石(岩)が大好き!
根魚(ロックフィッシュ)直訳すれば(岩魚)。その名の通り、
ロックフィッシュは岩場やテトラの中が大好きなようです。
一番に良く釣れる根魚ポイントは岩場(捨石…では)ないでしょうか。
延々と続く岩場がある場合は、全部を探り歩いてもいいのですが、その中でも
変化のある場所を釣るようにすると効率よく釣れたりします。
灯りの変化や、海草が隣接する場所・カーブや切れ目・潮の当り方…何でも
いいのですが、同じ岩場の中にも何かの変化があるはずなので、いろいろ
試してみてください。
≫岩の隙間を狙う穴釣り説明はこちら。 ≫穴釣りの釣り場説明と解説
足元狙いが基本の根魚(ロックフィッシュ)
メバルの場合は少し沖に大型が居る事が多いと説明しましたが、根魚の場合は
足元に思わぬ大物が居る事も多いです。 沖の深場にはもっと大型が居るとは思う
のですが、岩も何も無い場所に居る確立はグッと下がります。
根のある場所を知っているならいいのですが、何もわからない場所で、沖を延々と
探るよりも足元や防波堤の基礎部分にある捨石を探ったほうが遥かに釣果が
上がりますし、大型根魚も釣れたりします。
≫詳しくは「へち釣り」編で説明
明るい間に釣る時間があるなら、捨石や消波ブロックの配置を覚えておきましょう。
潮が満ちたり、暗くなってから役立ちます。
妙に釣れる人は釣りが上手いのもあるんだけど、明るい間に事前に釣り場での
ポイントをヒッソリト見て記憶してたりするんだよね〜。
海草の中の根魚
海草まわりでも根魚は居ます。僕の住む岡山地方では、海草の中で釣れるのは
カサゴよりアイナメやクジメが良く釣れます。 意外と引くので面白いのですが、
イマイチ唐揚げに合わない魚ですので僕はリリース。
やっぱ、空揚げはロックフィッシュ(カサゴ)に限る♪
また海藻周りで釣れる根魚は柄が変ってたりして面白いですよ。
何ニャンルアーフィッシング ≫ 海のルアー ≫ 根魚 ≫ 釣り場・ポイント 海のサイトマップ
■カサゴの関連リンク■
根魚の魅力 │ 根魚の生態 │ 根魚の釣り方 │ 根魚の仕掛け │ 根魚ロッド・ライン
■釣り場の参考リンク■
シーバスの釣り場 │ メバルの釣りポイント │ ハゼ釣り場 │ アジングの釣り場
エギングの釣り場 │ へち釣り釣り場 │ 穴釣りの釣り場 │ 黒鯛の釣り場
キスの釣り場 │ 太刀魚の釣り場
スポンサーリンク