何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 淡水 ≫ ルアー極める ≫ バイブレーション サイトマップ
バイブレーションを極めろ! その1
ルアーと言って一番に思い浮かべる人も多いのでは、と思うくらいにバスフィッシングでは人気
ルアーのバイブレーション。 略してバイブとかとも呼んでますね。
僕も釣り初心者の頃には…
(´ε`*)ノ 魚みたいで釣れそう〜。 と飛びついては使ってました。 丸っこくてリアルなルアーも
多いので可愛いので好きになったルアーでしたね。
ルアーの代表選手みたいなバイブレーションは、無メーカーの粗悪品なども多く出回り、全く動か
ないものや継ぎ目の接着剤が見えてたような物までありましたが、最近は見かけなくなりました。
近年ではフックを取ればキーホルダーにしてもOKな、素敵なバイブレーションも多くあり、見ている
だけでも楽しいです。
見た目以上に性能の向上も凄く、障害物回避性能やスロー巻きでのキビキビアクション!
遠投性能なども飛躍的に向上しました。
ここでは進化を続けるバイブレーションの基本を紹介しましょう。

ヾ( ̄▽ ̄; なるべく、僕個人の意見も入るので参考までにどうぞ♪
バイブレーションの色選びなどは他のルアーとダブるので、色選びを参考にして下さい。
【バイブレーションの釣り場】 【アンケート】 【バイブレーション豆知識】 【バイブレーションを語る】
≫濁ったときのルアーの色選択 ≫スピナベの色選択 ≫(海編)メバルのワームカラー
何はともあれバイブレーションの基本!
ちょこっとバイブレーション感想
(・з・) 僕のイメージするバイブレーションはフナ。 スピナーベイトが魚の群れを表現したルアー
のように、バイブレーションは単独で泳ぐフナをイメージしていると思います。 スピナーベイトの
ようにフラッシングで寄せるでもなく、ミノーのようなヒュンヒュンなトゥイッチングで誘うでもなく
ブルブル震えるルアーは、やはりフナ(フナに似た魚)でしょう。
動きがシンプルなぶん、バスにスレ易く釣り場で大きく釣果が変わってくるのですが、物凄い
広範囲を短時間で釣ることの出来るルアーなので効率はいいのかもしれません。
正に探るルアー!サーチルアーと言う奴ですね♪
バイブレーションの重さはルアーの動きを決定するものになります。 一つはルアー自体の重さ
なのですが、これはどのルアーにも言えるルアー自体の重さのことです。
もう一つ、比重がありバイブレーションは特に比重に注意して購入しないといけません。
バイブレーションを選ぶ際にパッケージに記入されている、フローティング・サスペンド・シンキング
と言うルアータイプが比重の違いでもあるのです。
比重とは同体積の重さの比で、水が≒1.0g/cm3なので、良く比べられます。

比重>1.0 シンキング (沈む)
水より重い比重のバイブレーション。 ルアーを止めると底まで沈んでいきます。
上級者になるとバイブレーションの大きさと重さで何となく浮くか、沈むかが判断できます。
利点はその重さからの遠投性能と深い釣り場を攻略できる事です。
比重=1.0 サスペンド (止る・留まる)
水と同じ重さなので止めると水中で停止します。 厳密に言うと止めるのがサスペンドなのですが
わずかに沈んだり浮いたりするものもあります。
利点はユックリ巻ける事!それに活性の悪いときでもバスが食い込める事ですね。
比重<1.0 フローティング (浮き上がる・浮く)
ルアーを止めると浮き上がるルアーです。 グラスに浮く氷のような感じで、沈めても浮いて来る
バイブレーションです。
利点は浅場を釣り易い事と、障害物に当てて止めると回避し易い事です。
楽天検索 ≫ シンキング検索│ サスペンド検索 │ フローティング検索
バイブレーションのサウンド?
ヾ(・ε・)ブンブンッ ルアーを振ってみて「ゴトゴト…」と音が出れば、これがラトル音。 ルアーの
中にプラスチックや金属の玉を入れておき、中で振動して音を出しています。
実はこの音はバイブレーションにとって重要で、バスの好む音や嫌う音などもあるようです。
各メーカーがイロイロと研究しているようですね。 (重低音仕様などもあります。)
大きいラトルで、ラトルの数が少ないほど「ゴトゴト」サウンド。
小さいラトルで、ラトルの数が多いほどに「ジャラジャラ」サウンドになります。
音が出すぎるものはバスが警戒するのも早いようで、音の出ない「…」無音のサイレントもあります。
サイレントと言っても振動はするので、音は発しているのですが、ルアー内部からの音はしません。

(。-ω-)? 僕も聞いた訳じゃなく読んだのですが、昔にオモリとして入れていた金属が内部で外れ
「コトコト」と音を出したルアーが釣れた事で発明されたという話も♪
色々なキッカケで新たな釣具が産まれる!面白い話です。
ハードルアー「楽天」検索 ≫ サイレントのバイブレーション
売れているバイブレーションを「楽天ランキング」で探す
(´ω`)ノ ココまで来ればバイブレーションの事がだいぶ判ってきたと思います。
(`Д´)ノ まだまだ!判らんッ!! と言う人は… ≫バイブレーションの釣り場説明へ
≫皆で投稿!未来のルアー仕掛けはこちら
何ニャン!ルアーフィッシング ≫ 淡水 ≫ ルアー極める ≫ バイブレーション 淡水サイトマップ
■関連リンク■
スピナーベイト部品説明 │ スピナーベイト実釣編 | スピナベのいろいろ | スピナーベイトを語る
クランクの基本説明 │ ミノーの基本説明 U 楽トップウォーター │ ノーシンカーの説明
ダウンショット説明 │ ジグヘッド説明
バイブレーション釣り場│アンケート│バイブレーション豆知識│アンケート │ バイブレションを語る
≫釣具のナチュラム売れ筋情報
スポンサーリンク