何ニャン ≫ 淡水 ≫ ルアー極める ≫ バイブレーション ≫ 豆知識 サイトマップ
バイブレーションの豆知識!
最も基本的なルアーの一つとも言えるバイブレーション。 昔からあるだけに様々な噂や豆知識が
言われています。
ここでは、良く言われているバイブレーション豆知識などを紹介します。
【バイブレーション基本】 【バイブレーション釣り場】 【バイブレーションのアンケート】
バイブレーションのサイレント!
真相は判りませんが、昔のバイブレーションはサイレントばかり。 その内部で割れた破片のような
物か外れたウェイトがゴトゴトと鳴り始めバスが良く釣れたとか釣れないとか…。
この話は見慣れたルアーとは一味違う事をする事で興味を持つバスの習性を良く現しています。
逆にバス釣り人口が急激に増えた頃は、サイレントが良いなんて時期もあった位なので、流行に
逆らうのも良いのかもしれませんね〜。
そう言えば、小さいルアーブームの後はビックルアーブームが来ましたし…。 時代を先取りする事が
必要なのかもしれません。
基本的な使い分けでは、プレッシャーが少ない・濁っている・活性が高い釣り場では音のするタイプ。
逆にハイプレッシャー・活性が低い・水が澄んでいる場合などはサイレントが適しています。
個人的にはサイレントが大好き!
理由は特に無く何となくなのですが、強いて言うなら水の中を進んでいれば何かしらの音は出している
訳で、あの水をグイグイと掻き回す音で十分なような気もするので個人的にはサイレントが好きなのです。
VIBRATION : 振動を意味するのでサイレントでも音を発しているのです。
飛距離の稼げるバイブレーション
3種類の比重があると「バイブレーション基本説明」で説明しましたが、実は比重は飛距離と密接な
関係があります。
全く同じルアーでシンキング・サスペンド・フローティングとあれば、ルアーが同じ大きさで重さが違うと
言う事なので、シンキング(飛ぶ)⇔フローティング(飛ばない)事になります。
(・з・)ノ サーチルアーとして遠投して広範囲を釣るバイブレーションだけど、飛距離を稼げばルアーが
重くなり沈むので早く巻く事になり、ユックリ巻けるサスペンド・フローティングは軽いけど飛距離が稼げない
と言う事になります。
この相反する解決策をルアーメーカーは日々研究しているわけで、軽くても飛距離が稼げる構造もイロ
イロと考案されています(ルアー内部の重心が移動したりする構造)。
これからまだまだ新たな技術のルアーが開発されておくのでしょうね〜。
楽天FISHING ≫ 「飛距離・遠投性能」のバイブレーション検索
***超マメ知識***
バイブレーションのフローティングって水に浮くのだとすればトップルアーなの?と思う人も多いはず。
しかし心配無調。 ちゃんと巻けば沈みますし巻くのを止めれば浮くようになっています。 逆に浮いて
沈まない設定のバイブレーションもあるようですが、大半のバイブレーションはルアーの頭の部分に水を
受けて沈んでいくようになっています。
リップが無くても水を掴んで沈んでいくのでリップレスクランクとも呼ばれてたりしますね。
( ゚ε゚;) 管理人思案中!
これはまだ極秘(?)開発中ですが、投げる時にルアー内部に水を取りりれ、着水した先で水が流れて
サスペンドになると言うルアーが出来ないか管理人は考え中。秘密だぞ!!
ユルユル巻けるバイブレーション
早く逃げていくルアーを追うバスも居れば、ユルユルと揺らめくように動くルアーに反応するバスも居ます。
ハイプレッシャーの場合や活性が低い場合、高い場合でも隠れている様なバスをおびき出す場合には
後者のユルユル・ユラユラが適しています。
このアクションを可能にするのはロッドの性能でも、リールの性能でもありません。 釣り人の力量は少し
影響しますが一番に大事なのはルアー性能。
投げて巻くが基本的な使い方のバイブレーションですので、アクションはルアー性能に頼るのが正解です。
無理にロッドでアクションを付けたり、φ(・ω・)クリッ栗ックリリッとしている時はバイブレーションに限ると
釣れない時が多いです。
アクションを付けるのは、ただ巻きでの性能を熟知したルアーでこそ、始めて効果を出すのですよ〜。
鉄製バイブレーションってどうなの?
メタルバイブレーション等とも呼ばれている鉄製のバイブレーションルアーですが、これは正直なところ…
生命観の無い鉄ですし、薄っぺらいし…ブラックバスが飲み込んでも異物100パーセントですし…
クワッ (`Д´)ノ だけどヨイッ!
始めは上の様な理由で駄目駄目?とも思ってたのですが、実際に使用してみるととても良い動きをして
釣れるルアーです。
シーバス用の海などでぶっ飛ばすメタル系バイブではなくブラックバス用を購入すれば凄い小刻みな
振動をしたり、水を良く掴んでユルユル巻きも出来たりします。
使ってみるとここまで薄く出来るのも鉄のお陰ですし、水を切るような薄さがルアーになると水の抵抗を
増してプルプルと振動します。&鉄だけに比重は最高に重いので遠投性能も申し分ありません。
メタルバイブレーションの多くは、ラインの取り付け位置を変更でき、変更してルアーの動きを変化させ
られるのも良いですね〜。
是非、数個はタックルボックスに忍ばせておいて下さい。
楽天FISHING ≫ メタル(鉄製)バイブレーションを検索
バイブレーションのカラー
ルアー選びの方法は、その時の水の色やバスの活性で変えます。
自然界では突然変異の白色は目立つので生存率が低いですし、擬態などと言って周囲に溶け込んで
自分を隠す動物・魚も多く居ます。
当然ルアーの選定方法も大きく分けると、目立たせるか溶け込ませるかの二通り。 この選び方に正解は
なく自分でこうだ!と思ってしまえばそれが正解になります。
当然、ルアーの色に関しても自分の好みで買うのがお勧めですし、バスが良く食っていると思うオイカワ、
鮎などの人気カラーを選ぶのも正解です。
ヾ( ̄д ̄;) かと言って全部が同じ色と言うのも寂しいので、
そちらに関しては、マッディウォーターでのルアー色試験を参考にしてみてください。
●印は効く?
良くある目玉マークである。 自然界では良くある事で、大きな目玉を模した模様で自分を大きくみせたり
するのですが、ブラックバスのルアーでは、バスが目玉を狙って食い付くので、目玉マークをフック周辺に
貼り付けてみたり書いたりする事です。
しかし、最近はリアルな目玉がルアーに付いているのが普通ですし、付いてないルアーの方が少ない
です。 対釣り人効果を狙ってます。
(-ε-)個人的には目玉マークは持っていて、取れちゃうと
貼り付けています。 理由は釣れなくなるからではなく、何か
死んだ魚の目の様になるので貼っているだけで、目玉マークが
無いと釣れなくなるからと言う理由ではありません。
目玉マークは気分的なものだと思いますが、こう言った細かい事にまで気をつけている釣り人は
当然に釣れると言う事なのかなぁ〜。
楽天FISHING ≫ 目玉シールで検索
≫皆で投稿!未来のルアー仕掛けはこちら
何ニャン ≫ 淡水 ≫ ルアー極める ≫ バイブレーション ≫ 豆知識 淡水サイトマップ
■関連リンク■
スピナーベイト部品説明 │ スピナーベイト実釣編 | スピナベのいろいろ | スピナーベイトを語る
バイブレーション基本 │ バイブレーション釣り場 │ バイブレーションのアンケート │ VIBを語る
≫釣具のナチュラム売れ筋情報
スポンサーリンク