何ニャン!ルアーフィッシングルアー初心者釣具の実験 ≫ すっぽ抜け防止剤     サイトマップ


すっぽ抜け防止剤って?

 個人的に今まで使用したことが無かった商品ですが、最近になり数回使った事のある釣り
商品の中にライン結束強度増強剤なるものがあります。
 釣具店でラインコート剤(こちらは毎回使用)を観ているときに、片隅にある結び目スッポヌケ
防止剤なる物を発見。 そう言えばこんなの昔からあったよなぁ〜。 どれどれ…φ(・ω・。)

 ;≡;゚Д゚) 何と結束強度が上がるのかぁッ〜と飛びついて、VARIVAS結びにシュを2本も購入
してしまったので、早速に実験してみました。


 【他にはこんな釣具の実験もしています】
フロロ・ナイロンの伸びに関して実験PEライン傷実験PEラインの伸び実験

ラインの劣化試験 │ 


 今回購入して実験した商品はこちら 
 ■VARIVAS/結びにシュ の商品解説にはこう書いてある■
 フックのチモト(結び目)やライン同士の結節部分など、あらゆる結び(ノット)部分にひと吹き
するだけ。従来のマツヤニ成分を上回る特殊樹脂を独自配合しており、擦係数を大幅アップ。
すぐに乾いて硬くならず対候性も抜群です。
 全てのライン素材に対応し、PEとショックリーダーの接続部にも効果絶大。 フックのチモト
(結び目)切れ防止など、あらゆる結び部分に抜群の効果を発揮します。

 ■似たような結束強化剤・ライン抜け防止剤には…。
 BONANZA/ノットガード ・ PEノットガードなども有名
 マツヤニ成分配合でスッポ抜けを防止し掛けた魚を逃さない。 ハリの結び目が回らないので
バラシ減少。結び目の強度が大幅にアップします。


 実験方法はいつもながらシンプルで2パターンを実施。(シンプルISベストなのだ)
 
※今回の実験ではラインのスッポ抜け防止効果を実験してみました。




 

1パターンのライン実験結果(結び目編)


 先ずは見付かると「何やってんの?」と変な目で見られるので、自分の部屋でコソコソと準備。
 その次に興味深々に近づく子供にも危険?なので、深夜にゴソゴソと開始。
 ( ゚ε゚;) 少し怪しい…。

 絶対に切れない紐に釣用のスナップリングを取り付けます。 それにラインを結束して引っ張り
抜けた重さと薬剤を吹き付けた重さとを比べてみます。

 使用するラインは20lbと4lbを用意。
ラインの抜け防止剤の使用材料の画像

 では、早速に実験開始!

 いつもの結びをして、ギュウウ…、重いッ。 使用しているラインが20lbなのでライン強度
だけを計算すると9.0kg位まで強度があります。 

 ブチンッ ( ゚ε゚;)ヌオオッ。 急に荷重も無くなるので頭を打ちそうになる始末。 
 しかも結び目はすっぽ抜けると言う雰囲気はありません。
 簡単にすっぽ抜けるような結び方はしないもんなぁ〜。 と言う事で、絶対にすっぽ抜けるノット、
真結び一回と言う結び方法に変更しました。

  ≫ラインの結束方法について説明

 釣りにおいて本結び一回で結ぶ人は居ないと思いますが、これなら簡単にスッポ抜けますし、
摩擦力アップの比率が確認できれば良いので実験方法を本結び1回に変更しました。
 ※計画性無しではなく、臨機応変に変更した。

ラインの抜け実験方法と実験風景

 スッポ抜け試験結果表
結果/使用ライン 20lb/約5号 4lb/約1号
スプレー無 スプレー有 スプレー無 スプレー有
1回目 0.76 1.10 0.34 0.48
2回目 0.86 1.24 0.42 0.42
3回目 0.74 1.16 0.36 0.50
4回目 0.84 1.18 0.38 0.46
5回目 0.80 1.22 0.40 0.48
平均値 0.80 1.18 0.38 0.47
148%増 124%増
 ※極端に過大過小数値は削除し、もう一度計測した。   /   単位はkg(0.02単位で計測)



2パターンのライン実験結果(摩擦編)


 もう一つの実験として、洗濯ハサミでラインを挟み、引っ張って数値の変化を実験してみました。

 使用ラインは20lb。 ライン部に3センチ間隔に約1cmに渡り、ラインの抜け防止剤を付けます。
 この実験を1回として最高値を記録し、3回繰返します。 
 無論、洗濯用ハサミなので嫁に見付からないように拝借します。

ラインの摩擦増を測定する。

 ラインの摩擦実験結果表
回数/結果 20lbライン
スプレー無 スプレー有
1回目 0.60 1.42
2回目 0.64 1.38
3回目 0.58 1.40
平均値 0.61 1.40
230%増
 ※各実験で最大値を記入。   /   単位はkg(0.02単位で計測)



ラインの実験結果の考察


 ヾ( ̄д ̄;) いつもながらに、アナログな実験なのですが、それでも効果の程は実証出来ました。
 1回目の実験では実際に巻いた場合の結び目実験です。 結果として約130%増のスッポ抜け
予防に対する結果が出ていますし、ライン自体の摩擦の増加実験では2倍以上に効果があるとの結果。

 結び目やライン同士の結束部分に吹き付ければ、スッポ抜け防止効果は有るでしょう。

 ただし1回目のライン実験の際にも感じたように、普段からスッポ抜けるような結び方をしている釣人は
居ないだろうと思います。 抜けるなら結び方を変えますし、練習して上手になる必要があります。
 本来はラインだけでもスッポ抜けない様な結びをしておき補助的に防止剤を使う!的な使用方法
なら効果は十分に発揮されると思います。

 商品の中には結束強度自体も向上すると明記している物もあるのですが、今回は純粋にスッポ抜け
防止効果を目的として実験してみました。
 瞬間接着剤で結束強度が上がると言いますので、もしかすると摩擦係数増加でラインの締め込みが
軽減されて結束強度も増加するのかもしれませんね〜。 そうだとするとメリットは大きそうです。

 (・з・)ノ まあ、また結び目強度実験もしてみますね。
 今回はスッポ抜け防止効果は有!と言う事でした♪

  楽天検索 バリバス(VARIVAS)結びにシュッボナンザ(BONANZA)ノットガード

  楽天のラインコーナー 

  「楽天ランキング」で売れているラインを確認



何ニャン!ルアーフィッシングルアー初心者釣具の実験 ≫ すっぽ抜け防止剤
    サイトマップ



■関連リンク■

ラインの説明(基礎編)PEラインシステムPEライン説明ライン結束(ノット)方法 

メバリングのライン説明ブラックバスのライン説明渓流のリールとライン

■その他のタックル説明■
シーバスのタックルメバリングのタックルエギングのタックルアジングのタックル



スポンサーリンク