何ニャンルアーフィッシング ≫ 初心者のルアー ≫ ルアーフィッシングの勘違い     サイトマップ
  
  
  ルアーフィッシングの勘違い
  
  ルアーはエサより釣れない?
   生エサに敵うエサはない!この考えは、えさ釣りをよくする人からよく聞きます。
   釣り場で、投げ釣りやサグり釣り・ウキ釣りをする釣りの上手そうな人と話をすると、よく
  言われるのですが…
  
  「エサでも釣れなきゃ、ルアーでも釣れないでしょ」
  
   この台詞は、何年も釣りをしているチヌ倶楽部の人からも言われたりするのです。
   ルアーはエサの代替品のように聞こえるのですが、死んで固まったエビよりもエビ型
  ルアーはエビの動きをしますし、時には本物の餌よりもアピールし魚をひきつけます。
   釣ろうとする魚によりますが、エサよりも釣れないと言う事はありません。 確かに魚種
  ・時期・時間…によってはエサの方が断然有利なシーンも多いですが、逆にエサ釣りより
  も断然にルアーが有利なシーンも数多くあります。 
   ルアー釣りをすればするほどにそう感じますし、「これはゴカイだッ」と思う程にリアルな
  ワームなども登場して来ました。
  
   
   ※写真はイメージです。
  
   (・з・; 文面が難しくなってきましたがルアーは餌の代替品と言うのは間違いです。
  
  
   
  
  エサとルアーの使い分け!
   長年ルアー釣りをしていると、確かにゴカイ系のエサに反応が良いシーンなどにも
  多く出くわししますし、エサの方が良く釣れる時間や釣り場も確かにあります。
   その逆も確かにあり、結局の所は釣りを楽しみたければルアー仕掛けにエサを付けて
  投げるのも全然OKな訳で、そんなにコダワル必要もありません。
  
   スプリットやダウンショットはそのままエサ釣りになりますし、ジグヘッドでもエサを
  付ける事は可能ですし、確かにエサでしか食ってこない魚も居るのです。
  
   しかし、ここは何がニャンでもルアーフィッシングのサイトですので、あくまでも
  ルアー釣りでの説明に徹しますが、釣りを楽しむ!と言う意味では、ルアー仕掛けに
  エサを付けるのも全然OKだと思います〜。
   自由に釣りを楽しむ!その先にルアーフィッシングがあるのです。
   【注意】
   ※ルアー釣り大会などで規則がある場合はダメですよ〜。
   ※一般アングラーの釣り大会は勝つ事!では無く楽しむ事こそ醍醐味なのだ。
  
  
  
  
  エサには無い動きで食わせる!
   魚がエサの多いエサ場に行って、美味しそうなエサをパクリと食うッ♪動きは、人間に
  例えると、レストランに出掛けて美味しそうな料理を食べる動作と言えます。
   レストランで上の写真の様な肉料理が出てくれば、何の疑いもなく食ってしまうわけで
  それは、リアルな動き・外観・集魚剤などで騙して食わせる釣りです。
  
   逆にルアーではエサが通常では、あまりしない動きを演じる事も可能ですし、おおげさ
  な動きをさせる事も可能です。
   魚に詳しくは聞いてみないと判りませんが、急に飛び出した物を反射的に食ってしまう
  と言う反射食い(リアクションバイト)と言う物もあります。
   ※魚が狙っていて急に飛び出たエサを食うと言う意味では無く、意図しない場所から
  出てきたエサ(物)に反射的に食いつく行為を反射食いと言うようで、人間でいうと急に
  飛んできた虫を思わず手で払うような行為に似ています。
   魚には手がないので、「うわっ何ッ?」と言う感じに食ってしまう事。
  
   かなり昔にバスや熱帯魚の肉食魚を飼っていたこともありますが、視野が広いのか
  反射食いを間近で確認する事はありませんでしたが、確かにビビッて食い付いた様な
  事(どっちかというと怒って攻撃)もすくなからずありました。
   水槽で障害物が少なかったという状況もありますが、自然下では障害物も多いので
  不意に出くわして思わず食ってしまう事も良くあるのでしょうかね〜?
  
  
  
   リアルに食わせる釣りと、様々なテクを使って食わせる釣りが楽しめるのもルアー
  フィッシングの楽しみです。
  
    楽天でルアー検索 ≫ リアクションバイトで検索する
 楽天でルアー検索 ≫ リアクションバイトで検索する
   意外とリアクションバイトすると説明されているルアーは多いです。
  
  
  
  
  ロッドと仕掛けのバランスが大事!
   こんなこと言ってると、ルアー釣りは何でも釣れるのか?と思われてしまいそうですが、
  釣り方と仕掛け、ルアーの選別を間違わなければ、ルアー(ワームも含む)で物凄い豊富な
  魚種が釣れたりします。
  
   ≫ルアーで釣った魚達の紹介
  
   何年もエサ釣りで釣りをしている釣人でも、初めてルアー釣りをすると…イマイチ、釣果に
  恵まれなかったりする事も多いのではないでしょうか?
  
   ルアー釣りは仕掛けが単純です。いろいろ考える人もいるのだが、大抵はシンプルな
  仕掛けが多いです。 針とオモリだけのジグヘッドにワームを付けたものや、魚の形の
  ルアーを付けただけの物が大半です。
   それだけに釣れる人と釣れない人の差が明確になります。
   仕掛けは、別で説明するとして、初めてのルアー釣りは特に適した仕掛け(タックル)
  に注意しましょう。
  
   高級道具がいいと言うのではないですが(本当はいいものが多いのだが)、釣りたい魚に
  応じたタックルで挑む事がルアー釣りの上達のコツでもあります。
  
  
   ≫ルアーで釣った魚紹介(淡水編)
  
   ≫ルアーで釣った魚紹介(海水編)
  
  
  ( ̄∀ ̄) 長々と書いてしまったが
  
    ・ エサよりもルアーは釣れない、と言うのは間違いである。
    ・ エサよりルアーが釣れる、と言うのも間違いである。
    ・ 釣れない事も楽しめるルアーフィッシング。
    ・ 釣りは、この文章の様に難解なものなのだ!
  
  
   ≫ルアー釣りを10倍楽しむ方法   ≫ルアー釣りを更に10倍楽しむ方法
  
  
  何ニャンルアーフィッシング ≫ 初心者のルアー ≫ ルアーフィッシング勘違い      初心者サイトマップ
  
  
  
  ■関連リンク■
  
  
  メバルの魅力 │ ルアーの魅力 │ バスの魅力 │ シーバスの魅力 │ ハゼ釣り魅力
  
  アジングの魅力 │ 渓流釣りの魅力 │ エギングの魅力 │ エリア管理釣り場の魅力
  
  クロダイ釣りの魅力 │ 太刀魚の魅力 │ バス釣りのルアー種類説明
  
  
  
  スポンサーリンク