何ニャン!ルアーフィッシング淡水の釣り ≫ バスのマナー      サイトマップ


ブラックバスのマナー

 1980年頃からルアーフィッシングでのブラックバス人気が高まり初め、一気に釣り人たちは
釣り場に殺到し、ブラックバスが釣れる場所があると聞くと大量に押し寄せ、釣り場を荒らして
去っていく…感じになりました。
 まさにイナゴ釣り軍団。
 …とか言っている僕もイナゴ軍団のメンバーで、マナーが悪い事に気がつかないのだ。
 今でこそ、判りやすいマナー看板を数多く見かけるが、僕の始めた頃は釣り禁止と言う池も
少なく特にフェンスで囲まれていないと、普通にバス釣りをしてしまっていました。

 現在のように禁煙者の方が多い訳でもなく、タバコを草むらに投げると火事になるので
池に捨てる人は多かったです。 (僕もしてました…)

 ここでは、バスフィッシングのマナー(釣りのマナー)について書き込んでおきます。

 関連リンク ≫ 釣りのマナー基礎編 │ ブラックバス害魚論 │ 外来生物法を説明




釣り場にゴミは捨てない! ゴミのマナー

 ブラックバスのブームが収まってくると、釣り場も綺麗になってきた…少しそう感じてしまうの
ですが、バス釣り人口が減ったのではなく、マナーの精神が浸透してきたと思いたい今日この頃…

 釣り場に行き、人のゴミまで持ち帰ろう。 なんて無理な事はいいません。
 場所によってはゴミ拾ってたら一日中かかってしまい、ブラックバス釣りなんか出来ないです。
 そこで絶対に自分のゴミだけは、持ち帰りましょう!

 釣り人が皆で守れれば、釣り人のゴミは無くなる筈。

 同じ場所で3匹釣ったら、近くのゴミを1個持ち帰ろう運動!
  ↑ これどう?( ̄∀ ̄)今考えた!

ブラックバス・ルアー釣りのマナーの説明

 釣り場のゴミ写真館では、釣り場のゴミ写真を集めてみました。



釣り場にタバコを捨てないで! 愛煙家マナー

 社会的にも喫煙マナーが問題視され、室内での喫煙者の肩身は狭くなっている。人の集まる
場所では全面禁煙が普通になってきました。 僕も一時期は吸ってました。
 釣り場くらい思い切り吸って頂きたいのだが、(-。-)y-~~タバコのポイ捨ては絶対にやめよう。

 信じられない話、バス釣りの若者が原因と思われる山火事で、釣り禁止になった池がある。
 じゃあ、水の中に捨てればいいじゃん!と思うかもしれないが、昔読んだ本では、一本タバコを
捨てて、メダカを一匹生存可能な水に戻すには、200リットルの水で薄めなければいけないと
いう記事を読んだ事があります。
 是非、愛煙家は携帯灰皿を持ち歩こう!
 これは、タバコを愉しむ大人のマナーで、イロイロ知ると携帯灰皿を持ち歩くようになりました。

 ※現在は煙草を止めて、そのお金を釣り具購入に回しています。
 禁煙したら、その分のお金が釣り道具に変わります。
 一度、年間の金額計算してみて。驚く数字! (年間10数万円が釣具に変わる)


 ボートで釣りをする人も捨ててはいけません。湖面にボートで浮いてると、人目が無いだけに
罪悪感も薄らぐのか、結構ポイ捨てしてる人を見る。超有名ワールド選手ですらしていた!(悲)


(`´)ノ ぼやき!なコーナー
 2002年に行われた岡山県旭川ダムワールド選手権で、プラ中のワールド選手のマナーの悪さ
には驚きました。
 僕と友達は憧れのワールド選手を見れると言う事でボートを持ち出して釣りに出かけた
のですが、気楽に声を掛けてくれるプロも居たり、有名選手のサインも貰えたりしたのだが
一方でマナーの悪い超有名プロもおりました。(当時、釣り雑誌に良く載ってた超有名プロ)
 ● 釣り禁止場所で釣りをしている×2艇 (知らないのか、超特別許可?なのか)
 ● タバコのポイポイ(何度も)捨て×2人  (喫煙マナーが広まっていた頃にもかかわらず…)
 ● ビックリする位の爆走ボート×1艇 (狭いカーブでも競艇みたいに疾走する大型バスボート)
 (わずか午前中でこれだけ確認)
 確かにこの頃は、まだ管理事務所もなくルールも周知されていなかったのかもしれないが、看板
周知と地元NBC大会では徹底されていました。
 この頃は釣る = 一流選手な頃だった気もします。



駐車禁止と釣り禁止場所のでマナー

 基本中の基本。 さすがに、最近では皆が気をつけているマナーだと思いますが初めての
釣り場や釣り慣れた釣り場でも、看板らしき物があれば確認しよう。
 釣り専用の駐車場なんか、あるほうが少ないので、駐車場所も十分に注意しよう。
 
特に消火栓の場所に停めてたりしてたら、すいませんじゃすみません。
 釣場に応じて各自で臨機応変に判断ですね。

ブラックバスと釣り場のマナーの説明

バス釣り場を無くさない為にも

ブラックバスの釣り人への呼びかけ看板。 マナーを守ろう〜  ブラックバスの害魚論でも紹介している通り、バス
 釣人の違法駐車やゴミ問題が増えた事や、池の水を
 勝手に抜いたりするバス釣り人の行動で釣り禁止に
 なった池は多いです。
 (`Д´)ノ 池は皆の物だッ! と勘違いしている人も
 多いのですが野池は特に地元の人が管理し、水の
 調整、草刈や清掃もして農業水利の為に管理して
 います。
  釣りをさせて貰っている。
  と言う気持ちで釣りをしましょう。

 看板まで設置して釣り禁止にするのを我慢してくれている池(地域)もあります。
 のんびりした田舎などでは道も細く、婆ちゃん爺ちゃんや元気な子供も多いので交通事故
にも注意が必要。
 信じられない話ですが、野池の水を抜く釣り人が居るらしいです。 野池にある階段などに
ある栓を開ければ抜けるのですが、日本の溜め池の大半は農業用の水です。 下流域全員で
使う農業用の水なので絶対に抜いたりしてはいけません。



挨拶ひとつで円滑釣り場

 地元の人に合うと「こんにちわ」、先の釣り人には「釣れますか?」
 この一言で、凄く釣り場の雰囲気はよくなるのだ。たったの五文字である。 完全無視される
事は滅多にありません。 挨拶をする事で地元の人から情報を教えて貰ったり、釣り人からは
自分の知らない釣り方や情報を仕入れたりもできます。

 「●月▲日に水を抜いたからバスも居ないんじゃない〜」なんて情報も聞けたりしますし、
ついでに近隣の駐車場所なんかも教えてくれたりして…。

 (`・ω・)ノ 今度から釣り場では、新人政治家並みに挨拶をしまくろうではないかッ。 



同じ釣り好き同士。助け合おう!

 別に釣りに限ったことじゃないのですが、困った人を見かけると無視してはいけない。
 オカッパリなら子供が釣れた魚の針が外せないのを外してあげるのもいいですし…
 トレーラーを入れすぎて上がれなくなった車を引っ張ってあげてもOK。 たまたま横に居る
人が一人でカートップしていたら、手伝ってあげてもいい。

 ようするに何でも良いのだ。
 情けは人の為ならず … 本当の意味は、親切は自分に帰ってくるの意味です。

■ある釣り場での昔話。■
 昔、ある釣り場でトレーラーを入れすぎて上がれなくなった車を引っ張ってあげた事がある。
 僕はその後、何も知らずにその人と少し話をして、ボートまで一緒に行って釣り場に出て
行こうとしていると、友達が「河辺さんですよね」と話しかけた。
・з・;)…僕はハッと気が付いて…、急に「実はファンなんです」とか調子のいい事を言いながら
たまたま持ってた、シワシワの紙切れにサインを貰った事がある。
 その破ったような小汚い紙切れに笑顔でサインしてくれたのを今でも覚えている。
 サインはちゃんと、アクリルに挟んで持っていますよ。

超有名ブラックバスのプロ!河辺さんのサイン♪
 その後…
「頑張って下さい〜、一発入魂で」とかと言う、その頃に
流行った台詞で声援したのを覚えている。
 後で知ったが、これは柳栄治プロの台詞で、しかも
「一球入魂」だったらしい。 全く違う…
 笑ってたけど、苦笑いだったのだろうか…。



何ニャン!ルアーフィッシング淡水の釣り ≫ バス釣りマナー     淡水のサイトマップ 


■関連リンク■

ブラックバスのボート釣り危険釣り場のマナー真夏のバス釣り | 渓流のマナー

ブラックバスのルアーを極める | 管理釣り場のマナー | ルアー釣りを10倍楽しむ



スポンサーリンク