何ニャン
≫
淡水
≫
ルアー極める
≫
トップウォーター
≫ ポッパー
サイトマップ
ポップ音でバスを釣ろう!
ポッパーのバスフィッシング!
何だかポッパーでリズミカルで好き。 好きな歌を口ずさみながら釣ってみたり、自分が魚になった
気分で動かしてみたりイロイロと出来て釣れない時間も楽しい釣りなんです。
ここではポッパーの基本から、ポッパーで釣り上げてもらう為のアドバイスを紹介しています。
(^-^)ノ~~ 自分のリズムを見つけてみては♪
【
トップウォーターの基本
】 【
トップルアー種類
】 【
分類
】 【
アンケート
】 【
トップを語る
】
ポッパーの形
・アイ … スプリットリングを取り付ける輪の事。
・アイ(EYE) … ルアーの目です。
・フック … 前側と後側に2個取り付けられているルアーが多いです。
・フェザー … フックに取り付けられた羽毛。 視覚効果&フック安定効果もありフッキング率UP。
・ボディ … ポップ音を出す前側の形状が特徴的なルアーです。各社イロイロと研究しています。
ルアーの前側にポップ音を出すための凹があるのが特徴のルアーで、ルアーによってポップ音の
音色も様々です。 ポコッとかボコンッ!とかパシャッなどなど(イメージしてね)
基本的には活性が高い・雨の日・波立っているなどの日には大きな音が発するポッパーで、反対に
水面が波立たない、スレているエリアなどでは小さな音のルアーが良いでしょう。
φ(^ω^)ルアーのエラの部分が空いていて、水をパシャッと撒き散らすルアーもあったりして面白い♪
ポップ音を出すからポッパー
ポップ音って何だろうと思って調べてみると、「ノイズ・はじけるような音・ボフッ・ポコッとか言う音」と
言う事でした。 ポップコーンとか弾けるトウモロコシと言う意味(関係ないけど)
ようするに
ポップ音を発するよう作られたルアーをポッパーと言
うのです。
(-ε-)でも普段釣りなんかしてても、こんな目立つ音を立ててる生物って居ないのですが…
と思っちゃうんだけど…
…例えば
もがく音、昆虫・小魚が水面でモガイテいる様に見える。
捕食音、小魚や水面のエサを食べている魚に見える。
捕食音2、捕食されそうになってなんとか逃げた小魚。
まあ、人間がイロイロと考えるよりも、バスが見て「なわばりを荒らしやがって〜」とか「美味そう〜」
とか「皆バコバコ食ってるけど、エサ何処何処〜?」とバスが思えればいいわけで、そんなシーンを
演出する事に特化したルアーがポッパーなのですね。
使用シーンは障害物の少ないエリアで?
トリプルフックが付けられている場合が多いポッパー。 藻エリアや小さな枝の周りに投げると
障害物を引っ掛けてしまい釣り難いルアーとなります。 バスの場合、障害物を恐れると釣れる
確率もグッと下がるのですが、ポッパーの場合障害物を避けるようにして釣ると良いでしょう。
避けると言っても狙うのは水上や水面下に見える障害物周りです。 言葉で書くと難しいの
ですが、障害物周りで誘い、障害物からバスを引き寄せて食わせる感じかなぁ〜。
(-ε-) 表面に藻が多いエリアはフロッグに任せるとして、水面には絡むものがないけど
水中には障害物はあるぞと言うのがポッパーの絶好の釣り場になります。
※水面には何もないエリアでも、バスを引き寄せる魅力あるルアーです。
※水面まで藻があるエリアでも、藻がないエリアやルアーを巻いてくるルートがあればOK♪
ポッパーの得意エリアを写真で見る!
やはり活性の高いバスが広範囲で散っている場合など
にポッパーの集魚力を生かして釣れる釣り場がお勧め。
写真の釣り場所は小魚も多く、それを追いかけるバスの
魚影も濃いです。
スピナーベイトなども良いのですが、超浅瀬でも巻けて
捕食の瞬間が見えるトップの方が楽しめるかも♪
遠投してポコポコさせてみましょう。
【注意】あまりに激流な場所は適しません。
障害物もあって如何にもバスが潜んでいそうです。
水面に絡むような藻がないのでポッパーでも楽しめそう
です。 バズベイトなどでも良いのですが、ジックリと釣れ
るのがポッパーの利点。
わざと障害物の真横で止める…なんて面白そうですね。
日中は難しいかもしれませんが、早朝・夕暮れ時に期待
大な釣り場です。
ポッパーの特長は高い集魚力とジックリ狙えること。
ロッドを軽くしゃくれば、ほとんど移動せずにポッポコッとルアーを動かせます。 その特徴を
生かせる釣り場を連想するといいでしょう。
タックルは好み次第でOK
確かに適したタックルはありますがポッパーの場合、投げて浮かせて巻くだけです。 その巻き
方も巻き続けるのではなく、ポクポクっと動かせて放置…ポクッ!放置…またポクポクと動かせて…
的な動かし方になります。
巻き続けるバスベイトや障害物廻りが前提のフロッグなどに比べると、ルアーを投げれば釣りが
出来てしまうポッパーのロッドの適用幅はかなり広いと思います。
ヾ(´ε`;)両極端にヘビー&超ライト系なロッドはあまり適しませんが、バス釣りで使えるロッドなら
大抵のロッドで釣りが出来ます。
無論、ベイトロッドでもルアーが投げれるロッドならイロイロと使用可能。
個人的に最も適していると思えるロッドは、
ミディアムクラスのスピニングロッド
。
ラインは6〜8Lbのナイロン。
巻き続けるルアーではないので多少硬めのロッドでもOKですし、テーパーもそれほど気にする
必要もありません。
先ずは手持ちのタックルで投げてみて「ポクポク」させて様子を掴みましょう。
いい音を奏でよう
ポッパーはリズムと音質が大切。 どこかの音楽家みたいですが、いい音で良いテンポ♪を
奏でた方が釣り人が楽しいのです。(そっちかッ)
イメージする音質とテンポ♪は、自分なりの考えで
♪水面に落ちたぁ〜!と暴れる虫やカエル等のイメージ♪ 少し弱めでポくッポクッ…。し〜ん
♪小魚が小さい獲物を水面で追いまわすイメージ♪ ボコッ!ボコッ!ボコッ!…。し〜ん
最後の「しーん」は、ポッパーを止めています。止める時間のタイミングも自分なりの思いでOK
なのですが、ポッパーは動いた後に止める事でバスに食わせるタイミングを与えています。
動かし続けた方が良い場合も多いですが、テンポの中に少し止めるタイミングを入れると
良いと思います。
釣りイメージはミノーに似ていて、実はロッド操作もミノーのツゥイッチ風にする事で良い音が
奏でられます。 ロッド操作の強弱はありますが基本的には同じような操作方法です。
≫
ミノーのツゥイッチの説明
も参考にして下さい。
使用するルアーで変わりますが、ロッドは下向きで軽めにシャクル事でポップ音を出します。
強くすれば大きい響く様な音が出ますし、軽くすれば軽い音が出ます。
ポッパーの釣りも文章で説明よりも投げてみると直ぐに判ります。 釣り場でルアーを投げて
みて試して下さい。
**最後にコツを教えておきましょう。
ロッドは握りこまない事。 ロッドの振り幅でポッパーを移動させるのではなく、ロッドの自重
でトントンッのイメージです。(ミノーと同じだ)
握りこむとトントンッではなくてグイイグイイとなっちゃいます。 まあそれもアクションの一つ
だとも思いますが、軽く握る事で食い込みも良くなるんですよ〜♪
ではでは ヾ(♪ε♪)ノ テンポよく楽しんで釣ってみて下さいね♪ Here we go♪
「楽天」ルアー検索
≫
トップウォーター検索
≫
ポッパーを一覧検索
楽天で「フェザーフック」を検索
何ニャン
≫
淡水
≫
ルアー極める
≫ ポッパー
淡水サイトマップ
■関連リンク■
トップウォーターの基本
│
トップルアー種類
│
ルアー分類
│
アンケート
│
トップを語る
カエル型ルアー
│
バズベイト
│
ペンシル
│
スポンサーリンク
ポッパー雑談
ポッパーのフェザーって超大切。 リアフックを安定させて、バスが吸い込みやすくなりフッキング率
のアップに貢献しています。
ボロボロになってたりしない?
≫
意外とクロダイでも使われるポッパー♪