何ニャン淡水ルアー極めるクランクベイト ≫ タイプ           サイトマップ


クランクベイトのタイプ別説明

 ブラックバスの人気ルアー!クランクベイトの基本を説明
 スピナーベイト・バイブレーション等の巻いて使うルアーは、巻くだけで釣れるイメージが強いです。
 と言うか、巻いて食って来るバスを効率よく探して釣り上げ釣りなのですが、それだけに巻き物ルアー
はタックルの選択とリーリング、ロッド操作が大事になります。

 その中でも特にリップで沈ませるクランクは、そのクランクのタイプで動きや潜行深度までも全く異
なるので釣りたい深度に合わせたクランクが必要になってきます。

 (〃 ̄З ̄)ノ ここではそんなクランクベイトのタイプを説明しています。

クランクベイト基本】 【クランクのタックル】 【クランクの釣り場





クランクベイトのイロイロなタイプ              


浮き上がるフローティング

ルアーのタイプ1、フローティングタイプのクランクベイト

 最も基本のクランクベイトで、巻けば沈み止めれば浮き上がるフローティングタイプと言います。
 巻く水深に関係なく止めれば浮くタイプをフローティングと呼びます。

 フローティングの最大の利点は障害物を回避する性能です。 スピナーベイト程も回避性能は高く
ありませんがクランクベイトはリップの先端が底や障害物に当たるために見た目ほどは根掛りは
しません。 また、「やばそう〜」と感じたら少し待てば浮いてきて回避できるのも良いですね。

 クランクベイトは昔はグラスロッド(今でも?)と言われてきました。 これは巻き抵抗のあるクランク
を魚が食ったときに更に柔軟に曲がってくれるからで、食いの良さの代わりに根掛りがイマイチ判り
ませんでした。 最近は食いの良いカーボンロッドもありますので利用してみては!!

 ヽ( ゚ε゚;) グイッとなったら一呼吸待って生命観を確かめてみましょう。 障害物にフッキングさせて
しまってはフローティングでも浮いてきませんよ。

  フローティングのクランクを「楽天」検索



中層狙いや浅い水深を巻くクランク

中層を狙うルアーのクランクベイト
 
 底の浅い場所や浅めの水深を狙う場合に使用するクランクをシャロー(ミディアム)クランクと
言います。 シャロークランクの特長はリップが小さいことで、当然に水を掴む面積も小さいので巻き
抵抗は小さく、浅瀬を巻く事に適していると言う訳です。

 浅瀬が巻けると言う事は、深い釣り場では中層を巻けるという事でもあり、クランクベイトをゆっくりと
振動させながら中層を巻いてくるなんて使い方にも使用できます。



深場狙いのクランクベイト

深場狙いのルアー!ディープクランク

 ディープクランクはその名の通り深い釣り場を釣る為のクランクベイトです。 急潜行させるために
あるリップは大きく水の抵抗も大きいルアーですので、ロッドもそれなりのパワーのあるロッドが必要
になってきます。
 ミディアム以上のベイトロッドがお勧めで、リールを楽に巻けるほどルアーの変化や当りを感じ
易くなります。 逆にライト系スピニングなどでは何をしているのか判らない位に曲がるロッドも
ありますのでディープクランクはタックル選びが大事になってきます。
(※使用するクランクにもよる)

 トウッ(`Д´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~  遠投性能も大事!
 ディープクランクベイトは急潜行しますが、それでも底に着くまでは斜めに潜りますので、底を狙い
たい場合には遠くに飛ばさないと手前で底に到着なんて哀しい事にもなります。

  ディープクランクを「楽天」で探す



 
ディープクランクをシンキングにしちゃう。
 底を釣りたい!クランカーが良く行うチューニングがクランクにオモリを取り付ける方法です。
 個人的にはキャロライナ風にして投げてみたりもしてましたが、板オモリを貼り付ける方法が紹介
されてからはルアーに直接貼るようにしています。 (でも最近は改造せずに使用してますが。)
改造してシンキングクランクへしちゃう!

 貼り付ける部分はリップ部分かボディの下側。 やはり下側に付けた方が剥がれにくく、ルアーも
安定しやすいのでお勧めです。 リップでは上にしか貼れない物もあるので仕方ないですが…。

 板オモリは普通に釣具店や100均一ダイソーでも売っています。 貼り付け方は剥がす事を前提に
両面テープでOKで100円均一の両面テープでも良いです。 耐水性ならよりGOOD♪ですが、
すき間無く密着すれば意外と剥がれません。

 コツとしては、ルアーを前傾姿勢に調整する事で根掛りを少なく出来ます。 特にボディに貼る場合
には細かく調整しないと極端に根掛りしやすいクランクになったりします。
 フローティングタイプのリップ部分に貼れば自然と前傾になります。

 そして家族に隠れて風呂場でチックです。 (-ε-;)コソコソと行いましょう。 
フックに注意!!



 実はロッドで変わる潜行深度

 急潜行するディープクランクと言っても深く潜るまでにルアーは手前によって来ます。
 例えば、20m投げたのに巻きたい深さに潜るのに、5m移動したのでは底を狙えるのは残りの15m以下
と言う事になります。

 釣り場の水深が深ければ深いほどにクランクは移動する訳で、そこでディープクランクをシンキングに
してみたりするのですが、それよりも大事なことはロッドで操作する事です。

 (-ε-)!例えば…
 立って釣りをしてる人がロッドも立てて巻くのと、ロッドを下げて巻くのではクランクの潜行深度が変わる
という事です。 しゃがめばクランクの潜行深度は深くなり、更にロッドの先端を水面に突っ込めば更に
潜行深度は深くなります。
 ボート等でクランクを巻いている人はロッドを突っ込んで巻く人も居ますので覚えておきましょう〜。

 クランクの動き(底狙いも中層狙いも含めて)は、ロッドとリールの操作で変わってきます。

 ミノーなどに比べて小手先の技は少ないクランクベイトですので、ロッド裁きとリーリングが決め手と
いう事ですなぁ〜。


  楽天ランキング ≫ 売れているクランクを検索する



何ニャン淡水ルアー極めるクランクベイト ≫ タイプ         淡水サイトマップ



■関連リンク■

クランクベイトの基本クランクのタックルクランクの釣り場 



スポンサーリンク